令和6年度版小学校教科書紹介表紙と裏表紙の絵を合わせて見てください。表紙には、裏表紙の子どもたちが読んでいる本から想像された世界が描かれています。いったいどんな本を読んでいるのでしょうか。教室の子どもたちと想像してみてください。表紙にストーリー性をもたせ、算数の楽しさを味わってもらえるように工夫しました。キューブくんたちが数や形のおもしろさを発見します。表紙の二次元コードからアニメーションを見ることもできます。色とりどりに描かれた表紙のイラストは、それぞれの学年で子どもたちが出会う楽曲や楽器、音楽活動をモチーフとしています。子どもたちの「音楽って楽しい!」という思いが、学びをとおして豊かなものになるよう願いを込めました。教科書のなかで学習をナビゲートしているキャラクターたちが、実際の教室や体育館にやってきて、生き生きと書写の活動をしている表紙です。表紙を見た子どもたちが、書写ではどんなことを学ぶのか、学んだことをどう生かすのか、イメージすることができます。『小学理科』の表紙は、子どもたちが主体的・協働的に活動する姿と、理科の世界にいざなう魅力的な写真を掲載し、学びの主人公である子どもたち一人一人が、学習に興味をもてるよう工夫しました。5年では仲間と学ぶ楽しさ、6年ではこれまでの学びや世界の広がりなど、思い思いの眺めを楽しむ様子を表現しています。子ども一人一人のもつ力や個性が、英語でのコミュニケーションを通じて輝く様子を、木々の葉や草花の彩りとして描きました。『小学社会』の表紙は、学習内容に関わりのある写真と、子どもたちの写真で構成しています。「写真の場所はどんな所だろう?」「写真の人は何をしているだろう?」などと子どもたちに問いかけてみてください。子どもたちの多様性や未来への希望を映して輝く虹。その合間からのぞく、互いを尊重して学び合う二人の子どもの姿。その声に、そっと耳を傾けてみましょう。きっと、想像を超える豊かな学びがあります。登下校や校内活動、校外活動など、学校生活のさまざまな場面で、人や社会と関わりながら健やかに成長していく子どもたち。そんな子どもたちのいきいきとした表情を、躍動感あふれるイラストで表現しました。ONE WORLD上 みんな なかよし下 なかよし ひろがれ32令和6年度版 小学校教科書 内容解説資料ひろがる言葉小学国語小学音楽小学算数音楽のおくりもの未来をひらく小学理科Smiles小学英語小学 書写小学社会せいかつ小学道徳はばたこう明日へ
元のページ ../index.html#32