教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.6 (小学校版)
34/36

教育出版 かわら版こちらから表紙 令和6年度版『小学社会6』では、歴史単元の白黒写真52点について、AIの技術と史料などをもとにカラー化した画像を掲載しています。 戦前から戦後にかけてのできごとを子どもたちが身近に捉え、人々の思いをより深く理解しながら、主体的に学習することをねらいとした新企画です。 リーフレットで詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。内容解説資料はこちら 2024年4月より、令和6年度版教科書の使用が始まります。国語の教科書の表紙イラストには、ある秘密が隠されているのですが、何かわかりますか? 実は、表紙に描かれているのは、裏表紙の子どもたちが読んでいる「本の世界」なのです。例えば、この3年生上巻の表紙は「お祭りの世界」を表現しています。子どもたちはいったいどんな本を読んでいるのか、教室の子どもたちと想像してみてもおもしろいかもしれません。裏表紙 線分図や数直線には、系統的な指導が必要です。系統を捉えることで、各学年でより効果的に指導することができます。 そこで、多くの先生がたからご好評いただいている「線分図・数直線の指導の系統」をリニューアルしました! さらに見やすく整理されておりますので、教材研究にもぜひご活用ください。資料はこちら こころ踊る新学期。新しい学習がスタートしました。ICT端末を活用する機会が増えてきて、児童の姿勢の崩れや視力低下を心配される先生も多いのではないでしょうか。 弊社ウェブサイトで「目、足、腰、腕の動きを良好にする体操」を公開しています。 ぜひ授業の合間に、体や目のケアにつながる体操を取り入れてみませんか。LINE公式アカウント友だち募集中!34教育出版LINE公式アカウントでは、独自の連載記事、教育情報、セミナー情報など、先生がたの日々の授業づくりをサポートする情報を発信しています。ぜひ友だち追加をお願いいたします!国語社会理科書写算数令和6年度版教科書表紙の「秘密」AI技術で白黒写真をカラー化!よりアクティブな歴史学習を日々の「授業力」が上がる教師用指導書「板書編」 令和6年度版教師用指導書に新しく板書編が加わりました。教科書完全準拠で、全学年・全単元にわたり、実際の授業に沿った板書案を掲載しています。また、指導上の留意点や板書のポイントなども掲載しています。 日々の授業の板書案を作成する際など、さまざまな場面にて、ぜひご活用ください。ICT学習環境における健康上の留意点③「線分図・数直線の指導の系統」をリニューアル!new!!教育出版 かわら版〜お役立ち情報を発信中!!〜

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る