教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.6 (小学校版)
35/36

教育出版 かわら版35「主体的・対話的で深い学び」につながる問いかけや板書などの授業デザインは、教師と子どもの相互行為(やりとり)の上に成り立っています。本書では、エスノメソドロジー・会話分析の視点に基づいて、どのように子どもとの相互行為がされているのかを実際の授業を例に解説されています。 授業実践から授業の振り返りまで事例で示し、子どもとの学びを「みとる」スキルを磨いてくれる一冊です。 令和6年度版の教師用指導書セットはデジタル環境で便利にご使用いただけるよう、大きくアップグレードしました。指導者用デジタル教材は、教室で投影して用いるデジタル教科書で、楽譜や歌詞組と連動して表現CDの音源を再生したり、合唱や器楽の教材でパート別に旋律を確認したり、リコーダーの運指を表示したりできる機能が多数あります。学習者用デジタル教材〈ミュージック ツール ボックス〉は、児童が各自の端末で用いるデジタルコンテンツ集で、「おと小学校の「外国語活動」を中心に、クラスがつながり合う活動を81編紹介しています。いずれの活動も、「外国語活動」のみならず、「外国語科」の授業にも応用できるものです。歌やリズム教材、リスニング活動なども多数掲載しています。年度初めの授業計画の作成にぜひお役立てください!金森強・遠藤恵利子 著B5判/176頁 定価(税込)2,750円(本体2,500円+税) 令和6年度版デジタル教科書・デジタル教材サンプル版の活用事例を公開しました。 まずは各教科1本ずつ(一部の教科は複数)ですが、今後定期的に公開本数をどんどん増やしていきますので、ぜひご覧ください。https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/r6shou/digital/index.html※上資料は作成中のもので、変更になる可能性があります。『学びをみとる エスノメソドロジー・会話分析による授業の分析』新曜社(2023)五十嵐 素子・平本 毅・森 一平・團 康晃・齊藤 和貴 編A5判/308頁定価(税込)3,410円(本体 3,100円+税)づくりツール」を用いて創作したり、「がっきツール」で旋律を演奏したりできる、学習に役立つコンテンツを収録しています。 さらに、教師用指導書セットの朱書編・伴奏編は、紙媒体に加えMyデジタル朱書編・Myデジタル伴奏編が付属しています。冊子と同じ朱書編・伴奏編のページをPCやタブレットで閲覧できるだけでなく、関連するページを相互に表示できます。朱書編を開きながら、伴奏編の楽譜も一緒に開いたり、伴奏編の楽譜を開きながら、朱書編のページを確認したりできるので大変便利です。授業で活用できる資料を集めたMyデジタル準備室とあわせてぜひご活用ください。 小学校道徳のウェブサイトに、令和6年度版の教材を使った「ICTを活用した小学校道徳学習指導案例」を新たに掲載しました。 ICT機器を活用した授業が広がる中で、多様なICTツールを用いて、子どもたちがより主体的に取り組めるような新しい授業展開を紹介しています。定番教材でICTツールを用いた指導案や、オンラインゲームでのトラブルを扱う教材でICTツールを使ってやりとりをしながら考える案など、多様な指導案をそろえていますので、ぜひご活用ください。弊社発行 令和6年度用小学校教科書についてのお知らせとお願い 弊社発行各教科の令和6年度用小学校教科書につきまして、訂正を要する箇所がございます。 ウェブサイトより各訂正箇所をご確認いただきますようお願い申しあげます。https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/correction/cat1/index.htmlKyoikushuppan e-na!! vol.6 2024ICT生活音楽英語道徳何気なく「みとる」という言葉を使っていませんか?令和6年度版 教師用指導書がもっと便利に!『学び、つながり、伝え合う 小学校英語アクティビティ集』デジタル教科書・デジタル教材の活用事例のご案内デジタル時代を生きる子どもたちを育てる〜ICTを使って学び 交流しながら、活発に議論する〜

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る