教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.8 (小学校版)
17/36

編集部から直撃!? 17率直に研修会はいかがでしたか?研修会を経て、先生がたの中で何か変化はございましたか?研修会の開催にあたり、先生がたが大変だったなと感じたところは何ですか? 今回の説明会を通して、先生がたとお話をさせていただき、現場の声をたくさん伺うことができました。とても貴重な機会をいただけたと思っております。 編集部ではこのような説明会を随時開催しております。「私の学校でもやってみたい!」という先生がいらっしゃいましたら、弊社営業担当までお問い合わせください。太田先生田中先生 体験型の研修会にするために会場をお借りしたので、会場の設営が少し大変でした。会場校の端末、通信環境を使って、研修会中は参加者一人一人が端末を自由に操作できるようにしました。 会場の設営もそうですし、参加者の人数把握も大変でした。千葉市の生活科部会は約60人の先生がたが所属しておられますが、学校行事等で来られない先生がたもいらっしゃるので、会場の広さを想定するのが難しかったです。編集部より当日の説明会の様子 わかりやすい説明をありがとうございました。参加した先生がたの多くも「今日来てよかった!」とおっしゃっていました。今後も継続的に研修会を行うことで、より気軽に使える人が増えていくんだろうなと思います。 おもしろかったです!私はデジタルがあまり得意なほうではないので、これまであまり活用してきませんでしたが、研修会で練習する機会があったので、デジタルへの抵抗感が薄れた感じがします。 まだMyデジを使用していない先生に研修会で配布された資料を渡し、一緒に登録をしました。最初は自分も登録の仕方がわからなかったので、登録のハードルは少々感じるものの、一度登録すれば多くの便利な機能が使えるので、今後も使用していきたいです。 まずはいただいた資料をもとに勉強したいなというのが正直なところです。継続使用が慣れの第一歩だと思いますので、定期的に先生がたと「使っていますか?」のような声かけを行っていきたいです。研修会Q2Q1Q3QQ&AA

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る