教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.8 (小学校版)
24/36

編集者S編集者T編集者K編集者Y編集者F24国語算数英語 今回はデジタル教科書・デジタル教材制作者の推しコンテンツを調査しました! それぞれこだわりや思いをこめて制作しています。ぜひ授業で活用してみてください。担当者の「ひとくち自己紹介」つきです!教材の内容や考えたことを整理できる「デジタルメモ」教科書をより使いやすく紙面を分割した「スライド機能」楽しく演じてコミュニケーション力が身につく「Action!」▲5年p. 46「自然条件と人々のくらし」 ※3年・4年の教材には搭載されておりません。日本100名城登城チャレンジを始めました。今年の目標は30城です。野球を観るのが好きです。今年は現地で応援したいです。▲5年上p. 90「大造じいさんとがん」降りたことのない駅で降りて、穴場を探すのにハマっています。▲3年上p. 57〜58「わり算」今年はお花見して、娘と公園でいっぱい遊んで春を満喫したいです。▲5年p. 80 「Action!」ここ数年名作といわれるアニメシリーズにハマっています。今年はガンダムシリーズを観る予定です。▲4年p. 139 「実験3」本文を抜き出す前に「ぬきだす」ボタンが表示されます。貼りつける前にちょっと確認するためのひと工夫です!スライドに入れる画像の大きさ、範囲にもこだわりました。手作り感満載です。解答、めくり紙、アイコン起動等でチェックする量が多くてとても大変でした。児童がどんな場面か想像しやすいように、イラストとBGMにこだわりました。楽しく活動してみてください!社会は資料が多い教科のため、資料を提示するタイミング、テキストとの関連が可視化できるよう、こだわって制作しました。文字だけではわかりにくい特殊な準備物でも、イラストを見れば一目瞭然! 楽しくスムーズに実験準備を進めてほしいという思いをこめて作りました。テキストと資料の関連を示す「ハイライト表示」社会理科準備物をわかりやすく表示した「準備チェックシート」

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る