教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.8 (小学校版)
34/36

あおのぶ34アンケートウェブサイト「みんなで考えよう!書写指導」ウェブサイトにて ワークシート公開中!国語社会書写算数理科二次元コードからアンケートフォームへ3ステップドリル3回チャレンジで確実に習熟!花まるワーク教科書の学び直しにぴったり!『わくわく!社会科ワーク』ウェブサイトで公開中!国語情報誌「ことばだより」リニューアル!新刊『河川・水の学び』のご紹介『わくわく!社会科ワーク』については、こちら 小学校国語教科書をより身近に感じてもらうため、編集部では国語情報誌「ことばだより」を刊行しています。vol.13より内容・デザインをリニューアルしました。教材研究に役立つ情報や、日々の授業のヒントとなる実践例、青木先生(昭和学院小学校校長)による学習のポイントについての連載「あおぴーのまなびのぽけっと」などをお届けしていきます。ぜひウェブサイトからご覧ください!生伸きお 子どもたちが楽しく社会科の学習を進められるワークシートです。「都道府県カルタを作ろう!」や「国旗に色をぬってみよう!」など、取り組みながら社会科への興味・関心が高まり、さらに社会科が好きになる教材を集めました。 授業や家庭学習の課題として、ぜひご活用ください!ご感想・ご要望をお聞かせくださいよりよい冊子づくりのため、先生がたのご意見をぜひお寄せください。 「書写の指導は技能に自信がない」「鉛筆の持ち方はどう指導したらよいのかわからない」といった先生のお声をよく聞きます。 「すべての子どもたちにとってこれが正解」という指導方法はありません。それぞれの子どもに合った指導方法の「引き出し」を増やすツールとして、当サイトをご活用いただけましたら幸いです。 令和6年度版『小学算数』教科書準拠の補充ワークシートを弊社ウェブサイトにて公開中です。ぜひご活用ください。 河川・水は、自然の事物・現象として身近なものであるとともに生活に密着していることから、理科の学習に役立ちます。 本書は、学校教育における河川・水の学びの実践に役立つ1冊です。ぜひご活用ください。教育出版 かわら版〜お役立ち情報を発信中!!〜

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る