※ 上資料は作成中のもので、 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/r6shou/digital/plans.html生活音楽英語道徳お役立ちシート個人学習ワークシート『道徳授業をおもしろくする! 子どもの心に響く授業づくりの極意』鈴木健二 著 教育出版(2017年) 定価 (税込) 1,980円35旭山動物園との夢のコラボ!〜命の尊さを学ぶモルモットのレンタル飼育〜お役立ちシート・個人学習ワークシートのご案内(Myデジタル)「児童の“smile”があふれる指導の工夫」(全6回)公開!デジタル教科書・デジタル教材の授業展開例のご案内道徳授業をおもしろくするための1冊!詳しくはこちら▶変更になる可能性があります。 小動物の飼育は生活科にとって大切な学習活動ではあるけれど、学校内での飼育のハードルが高く悩みの種となっている先生がたも多いのではないでしょうか。北海道教育大学附属旭川小学校では、旭山動物園で実際に飼育されているモルモットを一定期間レンタルして飼育活動を行っています。モルモットとの出会いと別れを通して、児童が得た気付きとは何か。次号の「e-na!!」で詳しくご紹介いたします。乞うご期待ください! 「お役立ちシート」は掲示用・投影用の資料等、ご指導に役立つシートです。「個人学習ワークシート」は、題材やコーナーごとにご用意したワークシートで、学習をしっかりサポートいたします。 これらの資料は、これまで当社のウェブサイトで公開しておりましたが、令和6年度版からMyデジタル準備室の「各種資料」ページ内にある「まとめてダウンロードボタン」、または各題材・コーナーのページからダウンロードできるようになりました(朱書編、伴奏編のp. 5に記載された二次元コードからダウンロードすることもできます)。ぜひこれらの資料をご活用いただき、学習のサポートにお役立てください。 前号のe-na!!「教科の視点」でご執筆いただいた加瀬政美先生(千葉県旭市教育委員会外国語教育アドバイザー)の連載記事をWEBで公開しました。授業で欠かせない視点やポイントについて具体的な指導場面とあわせて解説しています。先生がたを応援する気持ちが込められた連載、ぜひご覧ください! 令和6年度版 小学校『指導者用デジタル教科書(教材) 』『指導者用デジタル教材』授業展開例の1学期分を公開しました。 1・2・3学期がそろい、年間を通してご活用いただけます。また、今後も随時新しい事例をアップいたしますので、ご注目ください。 新年度になり、道徳授業をより充実させたいとお考えの先生も多いのではないでしょうか。本誌の道徳科のページ(p.22・ 23)で、授業づくりについて紹介してくださった鈴木健二先生の著書『道徳授業をおもしろくする! 子どもの心に響く授業づくりの極意』には、子どもたちの心をひきつける教材開発のコツや、授業を構成するためのポイントが具体的に解説されています。授業づくりのヒントが満載ですので、ぜひご一読ください。弊社発行 令和7年度用小学校教科書についてのお知らせとお願い 弊社発行各教科の令和7年度用小学校教科書につきまして、訂正を要する箇所がございます。ウェブサイトより各訂正箇所をご確認いただきますようお願い申しあげます。https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/correction/cat1/index.htmlICT
元のページ ../index.html#35