教育出版 かわら版 教科書の「読むこと」教材に付される「学習の手引き」。定番教材15本の「学習の手引き」の活用術が、経験豊富な授業者によって取りあげられています。 板書例や「生徒のつまずきポイント」解説などの授業実践が提供されるほか、評価の助けとなるルーブリックや、円滑な学習活動を促すワークシートも付属しています。 国語の力を育む授業づくりのために、ぜひ、ご覧いただきたい1冊です。学芸みらい社(2023.3)A4判/160頁定価(税込)2,640円(本体2,400+税) 教科書の各章・節末にある、「学習のまとめと表現」のワークシートを作成しました。ワークシートに生徒が書き込むことで、知識の定着などを図ることができ、定期テストのための学習にも活用できます。右上の二次元コードから確認することができますので、他の学習資料とともにご活用ください。 また、「ニッポン全国 社会科フォトまっぴんぐ」の写真も募集中です。地元や旅行先で撮影した授業で活用できそうな写真がありましたら、サイトから是非ご応募ください。お待ちしています。 教育出版では「星座早見AR」というアプリをご提供しております。 星座早見ARを使うと、実際の空と見比べながら星座の観察ができます。また、観測日時を自由に設定できるので、夜間観測の準備にもご活用いただけます。 iOS8.0以降がインストールされたiPhoneなどに対応した無料のアプリです。星座の学習や観測などにぜひご活用ください。30まっぴんぐま奈良井宿の町並み(長野県 塩尻市)「星座早見AR」はこちらから 弊社ウェブサイトでは、作業療法士の笹田哲先生ご執筆の、「ICT学習環境における健康上の留意点[①配慮することと、対策][②体をほぐし、目の疲れをとる体操]」を好評公開中です。 続編として[③目、足、腰、腕の動きを良好にする体操]を今秋公開予定です。生徒も親しめるイラスト入りですので、ぜひ幅広くご活用ください。 教科書に完全準拠したデジタル問題集です。 詳しくは、右下の二次元コードから紹介サイトへアクセスしてください。特徴1学習者は、「紙のノートとペンを使って勉強する」という学習スタイルはこれまでのまま、学習履歴に基づいて個別最適化された効果的な学びを実現できます。特徴2指導者は、先生用ツールを活用することで、宿題の配信と回収や生徒の学習状況をリアルタイムで把握できるため、業務の効率化を図ることができます。ささださとし国語社会理科書写数学鈴木一史先生 編著『国語学力UP! ザ・中学国語授業』「星座早見AR」のご紹介「学習のまとめと表現」ワークシートをウェブサイトに掲載!「ICT学習環境における健康上の留意点③」new!!中学数学問題集のご紹介教育出版 かわら版〜お役立ち情報を発信中!!〜
元のページ ../index.html#30