今さら聞けないとば!? ここの写真かなり盛ってみた!今日は推しのライブだから早く帰らなきゃ!SNSで推しの最新情報をチェックしよグラフは「令和4年度『国語に関する世論調査』」(文化庁)を加工して作成06.9%5.2%7.6%5.2%4.6%7.6%20大切にしている40どちらとも言えない30.4%19.9%26.8%16.0%18.4%22.1%6080大切にしていない62.2%73.9%64.9%78.5%76.7%69.1%10031グラフ3時代とともにつかう言葉が変化しても、日本語を大切にする気持ちは変わりません。イラスト:深町なか 多くの人がSNSを使う現代は、新しい言葉や意味が多様に生まれ、それらが広がっていくスピードも速くなっています。そうした言葉の中には、いつの間にかあたりまえにつかわれるようになり、辞書に掲載されるものもあります(反対に、時代とともにつかわれなくなり、辞書から消えてしまう言葉も…)。 ここで、左ページ・グラフ2のアンケートでも取り上げられた2つの言葉「盛る」「推し(推す)」の新しいつかい方を、見てみましょう!使用例昨日撮った写真、めっちゃ盛れてていい感じ!あの人は髪型を盛るのが上手だなぁ令和4年度令和2年度平成29年度平成27年度平成20年度平成13年度ヤバーい!使用例まあ、日本語を大切にしていればよいのかな?先生は生徒のつかう言葉で気になる言葉はありますか?も・る【盛る】❶器物にいっぱい入れる。「菓子を―」❷うずたかく積む。「土を―」❸薬を調合する。薬を調合して飲ませる。「毒を―」❹[俗語]手を加えて見ばえをよくする。「化粧を―」「写真を―」金田一京助 他『新選 国語辞典 第十版』(小学館, 2022)よりお・す【推す】 ❶すいせんする。すすめる。推挙する。「委員に―」「優良図書として―」❷上位にいただく。推戴する。「会長に―」❸おしはかる。類推する。「結果から原因を―」「推して知るべし」金田一京助 他『新選 国語辞典 第十版』(小学館, 2022)より❹の意味は、写真や髪型などさまざまなもの・ことに対して使われている!日本語を大切にしているか❶の意味から、気に入って応援している人・ものを「推し」というように!
元のページ ../index.html#31