教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.7 (中学校版)
32/36

今さら聞けない00育食育!? 食残さずいっぱい食べる!食育って大変だー!先生…食育の意味、正しく理解されていますか?「今さら聞けない! ? ~食育~」 見てみましょう!グラフは「令和5年度『食育に関する意識調査報告書』」(農林水産省)を加工して作成グラフは「令和6年度『食育に関する意識調査報告書』」(農林水産省)を加工して作成60歳以上40〜59歳20〜39歳総数60歳以上40〜59歳20〜39歳総数40.1%54.3%53.0%47.1%71.5%43.0%68.4%20言葉も意味も知っていた言葉も意味も知らなかった20伝えている4060言葉は知っていたが、意味は知らなかった無回答40伝えていない60無回答34.4%35.3%40.7%35.8%75.3%56.7%11.4%14.1%4.5%6.0%3.9%2.4%7.8%9.3%0.4%24.3%1.0%27.5%0.4%0.6%31.0%8010080100グラフ1グラフ2 食育の認知度に関する調査です。食育という言葉の認知度は、全体で82.9%、さらに20代・30代だけでみると93.7%と、多くの人が食育という言葉は知っていることがわかります。 ところが、言葉の意味も知っている人は、全体で47.1%、20代・30代でも53.0%と50%近くにまで減ってしまいます。 この調査をみると、多くの人が食育という言葉は知っていても、言葉の意味までは実はよく知らない場合があるということがわかります。 皆さん、食育という言葉をご存じでしょうか。よく知っているというかたもいるかもしれませんが、聞いたことはあってもよくわからない、知っていても具体的に取り組んでいないというかたもいるかもしれません。 本稿「今さら聞けない!? 〜食育〜」では、農林水産省が実施したアンケートの結果や、それを踏まえた栄養教諭のかたのアドバイスを紹介します。32食育の認知度食文化を伝えているか今さら聞けない!?

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る