教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.7 (中学校版)
34/36

教育出版 かわら版 古くから信仰の対象として人々に愛されてきた富士山。その富士山を題材に詠まれた俳句を味わいながら、俳句について楽しく学べる入門書です。 多彩な百句を精選しているのは、俳句のおもしろさや親しみやすさを広く発信し続けている俳人の堀本裕樹さんです。堀本さんは令和3年度版『伝え合う言葉 中学国語3』(教育出版)でも著者として、教材『俳句の味わい』にて俳句の鑑賞や創作、句会の楽しみ方を紹介しています。 俳句の魅力を発見する授業づくりのヒントに、ぜひご覧いただきたい一冊です。 前回ご紹介した「授業にちょい足しサポート資料」について、今回は地理的分野の資料を、いくつか詳しくご紹介します。巨大な人口を支える農業と多様な民族(教科書p.54,55) 中国の人口について、過去の人口政策から現在の課題までを詳しく解説しています。教科書の記述にこの資料をプラスすることで、アジア州の地球的課題である「人口問題」を、さらに深く考えるきっかけになります。関東大震災と防災(教科書p.236,237) 発生から100年以上が経過した関東大震災について、当時の被害状況やその後の防災への取り組みについて解説しています。東日本大震災や阪神・淡路大震災と比較することで、災害の特徴を詳しく知り、地域の防災を考えることができます。 令和7年度版の教科書では、デジタルの学びを支えるコンテンツを用意しました。 「星の1日の動き」では、動画の画面をドラッグすることで、さまざまな方位の空を見ることができます。 令和7年度からの新版教科書のご使用に向けて、ぜひご覧ください。文庫判/208頁定価(税込)924円(本体840+税)ほりもとゆうき※授業でご使用になれるのは令和7年4月からです。 教科書と同じ教材文字で練習ができ、内容も教科書に完全準拠しています。毛筆と硬筆との関連を重視しているため、書く力を無理なく身につけることができます。 授業のほか、自学自習でもご活用いただけます。 左利きの生徒にも学びやすい工夫をしています。詳しくはこちらから内容解説資料34〜新版教科書に合わせて問題集が改訂されます!〜 令和7年度版 中学数学教科書に完全準拠したデジタル問題集を販売します。特徴1学習者は…「紙のノートとペンを使って勉強する」という学習スタイルはこれまでのまま、学習履歴に基づいて個別最適化された効果的な学びを実現できます。特徴2 先生用ツールを活用することで、宿題の配信と回収、生徒の学習状況をリアルタイムで把握できるため、業務の効率化を図ることができます。『富士山で俳句教室』堀本裕樹 著「授業にちょい足しサポート資料」のご紹介(地理的分野)新版まなびリンクコンテンツ「360度動画」のご紹介教科書完全準拠 「中学書写 硬筆練習帳」令和7年度版 中学数学問題集のご紹介指導者は…国語社会理科書写数学教育出版 かわら版〜お役立ち情報を発信中!!〜

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る