教育出版 かわら版Kyoikushuppan e-na!! vol.7 2024日本標準オンライン書店「自作を語る」『音楽のおくりもの』1年冒頭の歌唱教材は、名田綾子先生に書き下ろしていただいた新曲「光の道」(作詞:トモ子)です。曲想と音楽の構造を理解し、歌うために必要な技能を身につける学習にご活用いただけます。 作曲者ご自身による解説動画「自作を語る」もあわせてご視聴ください。「光の道」伴奏譜と範唱音源は、従前どおり教師用指導書に収められています。Music Jam Cloud(アットエリーゼ)からもご購入が可能です。 弊社ホームページで、来年度から使用される中学校新版のデジタル教科書・教材の各種情報を公開しています。 ビューアーの特長や各教科のコンテンツ一覧のほか、デジタル教科書・教材の一部を公開しているサンプル版を操作していただくこともできます。 パンフレットやおすすめコンテンツのご紹介もありますので、まだご覧になっていない方はこの機会にぜひ、ご確認ください。ももさきたけとしデジタル指導書ご紹介ページアクセスはこちらからhttps://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/r7chuu/digital/「光の道」の楽譜と範唱はMusic Jam Cloudからもご購入いただけます。 中学英語教科書『ONE WORLD English Course』の代表著者・本多敏幸先生のYouTubeチャンネルをご紹介します。指導者向けの動画(forteachers)では、さまざまな観点から先生向けのお役立ち情報を、学習者向けの動画(forlearners)では、重要な文法事項の解説と英文を声に出して言ってみる練習機会がまとめられています。学習者にも指導者にも役立つ情報が満載ですので、ぜひご覧ください!ほんだとしゆき二次元コードから▲アンケートフォームへ!35弊社発行 令和6年度用中学校教科書についてのお知らせとお願い 弊社発行各教科の令和6年度用中学校教科書につきまして、訂正を要する箇所がございます。ウェブサイトより各訂正箇所をご確認いただきますようお願い申しあげます。https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/correction/cat2/index.htmlご感想・ご要望をお聞かせくださいよりよい冊子づくりのため、先生がたのご意見をぜひお寄せください。編著者 桃﨑剛寿先生より 人気シリーズ「中学校編 とっておきの道徳授業」18作め。「充実した教材の開発や活用を行うこと」(学習指導要領)で道徳授業は楽しくなります! 5つのテーマ「美しい生き方、尊く輝く命、人生観を磨く、今の時代(AI、SDGs)、社会への視野を広げる」で構成し、おにぎり専門店の店主の思い、お金を拾ったのに御礼をしなかった人を訴えるというニュース、ランドセルの色から考える多様性など、多面的・多角的に考えたり、感動を覚えたりするようなオリジナル教材による授業記録を35本掲載しました。 本書専用の特設サイトからスライドやワークシートも入手できます。桃﨑剛寿 編著 日本標準(2024年8月) B5判/160頁 定価(税込)2,750円(本体2,500円+税)令和7年度版 『音楽のおくりもの』1年「光の道」教科書の「強化」に役立つ授業記録を掲載!『中学校編 とっておきの道徳授業18』令和7年度版デジタル教科書・教材のご案内「本多敏幸 英語教育ルーム」のご紹介ICT音楽道徳英語
元のページ ../index.html#35