11歴史的分野地理的分野『歴史人物クロスワードパズル』(教科書p.7)『宇宙からとらえた日本列島』(教科書p.128-129)こんな時に活用…どを振り返れば、人物の総復習にもなります。これからの歴史の学習で学ぶ人物をクロスワードに追加していくことも、活動の一つとして展開することができます。こんな時に活用… 地誌学習の初めに確認することで、これから始まる日本の学習への関心を喚起していきます。また、各地方の地誌学習では、各地の自然環境や地域の特色を確認する際に活用することができます。 日本列島には植生が表示されていますが、山間部や平野を確認しやすく、各地域の平野の大きさや周囲の様子を比較する際にも、資料の一つとして活用することができます。 小学校で学習した歴史人物が入るクロスワードパズルで、小学校の復習として取り組むことができます。クロスワードに入る人物については、あらかじめ教科書を参照したり、生徒同士で協力したりして解いていくなど、生徒の知識の定着に合わせた取り組み方が可能です。 歴史の学習を始める前の活動を充実させ、生徒が歴史の学習に親しみをもてるように工夫しています。 小学校で学習した歴史人物を振り返るため、歴史の授業のスタートで活用することができます。また、ひらがなの人物名だけでなく、名前の漢字や行った取り組みな 折り込みのページを広げると、日本列島全体を俯瞰することができます。各地の特徴的な地形や様子を写真資料から確認し、次章から始まる日本の学習への興味や関心を高めます。伊能忠敬が作成した日本地図を掲載することで、歴史との関連を意識できるようにしています。
元のページ ../index.html#11