教育情報誌 学びのチカラ e-na!! vol.8 (中学校版)
17/32

17大神さんにお話を伺いましたウェブサイトProfile福岡県生まれ(福岡市立花畑中学校卒業)。デザイン事務所勤務後、2011年よりイラストレーター、デザイナーとして独立する。イラストレーションを担当した「People Tree」の食品パッケージ(*)が「日本パッケージデザイン大賞2011」入選、「Topawards Asia」の受賞作品となる。*「People Tree」の食品パッケージ 教科書の表紙で楽器を奏でている動物たちが、声を合わせて歌い出す様子が表現されています。大神さんから中学生の皆さんに向けてメッセージをいただきました!ぜひ生徒の皆さんにお伝えください。大神 慶子さん♪本誌の発行にあたり、大神さんに描き下ろしていただいたイラストです。ました。新たな発見との出会いも、お仕事の魅力の一つだそうです。 令和7年度版中学音楽・器楽の教科書が発行された今、その表紙を飾る大神さんのイラストが先生方や生徒の皆さんと出会い、学びの一助になれますと幸いです。 幼い頃から絵を描くのが好きで、大学生の頃にはこの道に進むと決め、現在イラストレーターとしてご活躍されている大神さん。大神さんにとって、絵を描き続ける原動力となるものは、人との出会いと関わりだそうです。お仕事では、さまざまな分野の方から作画の依頼を受けます。普段会う機会のない人と出会ったり、関わりをもてたりすることは大きな魅力であり、それが原動力になっているとのことです。また、大神さんは「作画依頼を受けた時には、できるだけ相手のお話を聞いたり、本を読んだりして学んだことを表現できたらいいなと思っています。」とおっしゃるとおり、教科書表紙のイラストの作画時は楽器の写真や動画をじっくりと観察し、発見したことを表現してください 好きなことと出会ったらそれを大切にして、続けてみるとよいと思います。 実は私、音楽が苦手だったんです。でも、こうして苦手な分野でも役に立つことができたのは、イラストという自分の好きなことを伸ばし続けてきたからだと思っています。皆さんも、好きなことにのめり込んで、挑戦していってください!

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る