推しポイント 2推しポイント 1点□□藤誠二□□□□※「まなびリンク」は教育出版が無料で提供しているデジタルコンテンツです。ある四角形の 4 辺の中点をとり、その 4点を結んでできる四角形がどんな形になるかを予想する場面で、条件を保ちながら四角形の頂点を自由に動かす活動が期待できます。 学習者用端末を用いて、内部にできた四角形の形に着目する活動に取り組むことで、「内部にできた四角形は、いつも平行四辺形になりそうだ」という予想を生徒一人一人が帰納的に見いだすことができます。 図形上に対角線をひくことで、辺や対角線の長さ、それらの関係に着目することができます。それによ り「内部の四角形が特別な平行四辺形になる場合 もある」という発展的な考察を促せます。推しコンテンツ 1加藤先生数学編集部より令和 3 年度版のコンテンツを、方眼を表示したり、線をひいたりできるように改良しました!加藤先生!推しコンテンツを教えてください!16動画アニメーションシミュレーション統計ツール資料いろいろなコンテンツがあるけど、どれを使おうかな…。推しコンテンツ推しコンテンツ教 科 の視数 学神奈川県川崎市立南大師中学校総括教諭 加わかるわかる!たくさんあると迷っちゃうよね。 イラスト:深町なか 構成:数学編集部でも、「まなびリンク」では学習の目的に応じてコンテンツを厳選しているから大丈夫!生徒一人一人が試行錯誤できる!発展的な考察を促すことができる!「どんな四角形になるかな?」( 教 3 年 p.162)「まなびリンク」推しコンテンツ紹介
元のページ ../index.html#16