2.植物教材の実験を面白く
(1) 植物の吸水実験 −セロリ−
6年生・中学生では,ホウセンカなどの植物を素材にして,根から吸収した水の通
り道を調べるために,食紅などを使った「水の吸い上げ実験」を行います。
その際,植物素材には,授業時間内に吸い上げが観察できるセロリをおすすめします。また,茎を三つにさいて,違った色水を吸わせてみると,さらに楽しい実験になります。
実験開始後25分での様子
実験データ;実験日時 99年7月2日 11時15分〜11時40分
天気 晴れ
気温 25℃
湿度 74%
使用した色素 食紅(500ml の水に1〜2g溶かした上ずみ液)
このように,目の前で3色に染まり,通り道もはっきりとわかります。ぜひお試しください。

1日おいたもの
|

葉が染まった様子
|
|

茎を縦に切ったもの
|

茎を横に切ったもの
|
|

葉の切片
|

次へ
Copyright(C)2002
KYOIKU SHUPPAN CO.,LTD. All Rights Reserved.
|