この星座も星占いで有名ですね。
 かに座と同じく,ヘラクレスの12の大冒険のひとつで,ヘラクレスによって退治されてしまったししの姿です。
 しし座は春の大曲線とかに座の間にあります。「?」マークを左右ひっくり返した「」を探してみましょう。そのマークの「・」に当たる星がしし座にある1等星レグルスです。また,このマークは,草などを刈る西洋の鎌の形に似ていることから「ししの大鎌」と呼ばれています。
 しし座のしっぽにある2等星のデネボラと,春の大曲線で探せるうしかい座のアークツルス・おとめ座のスピカを結んでできる大きな三角形は「春の大三角」と呼ばれています。
 2001年11月19日に日本で大出現したしし座流星群は,流星が流れた後を逆にたどっていくと,このしし座の大鎌あたりに集まってきます。それでしし座から流れ出してくるように見える流星群ということでしし座流星群と呼ばれているのです。
 このような流星群はしし座流星群ばかりではありません。夏休み中の8月に見られるペルセウス座流星群(次回紹介)などもあります。

Copyright(C)2003 KYOIKU SHUPPAN CO.,LTD. All Rights Reserved.