
上の写
真を見てください。オリオン座のリゲルの右下に,ふつうの星とはちがう,ぼうっとした緑色の固まりが見えるでしょう。これがマックホルツ彗星(すいせい)です。拡大(かくだい)したものが右になります。
この写真は,12月12日に撮影(さつえい)したものですが,この時点で,肉眼でもその存在がわかり,双眼鏡(そうがんきょう)を使えば,はっきりと彗星であることがわかりました。
この彗星は,1月6日に 0.35 天文単位まで近づきます。1天文単位
とは,地球−太陽間の距離(きょり)で,約1億5千万キロメートルです。地球のそばを
通るので,見かけの位置も大きく変化します。1月8日〜9日は,おうし座の「すばる」の近くを通
ります。夜7時ごろ,南東の空高くに,立派な尾(お)が肉眼で見えるかもしれません。
星空からのお年玉。寒さ対策を万全にして,見に出かけてください。
【続報!】
1月8日に,再びマックホルツ彗星を撮影しました。下の写真を見てください。彗星が大きく明るくなっています。「すばる」の近くにかがやいている様子がよくわかります。この写
真は,明かりの少ないところで撮影しましたが,双眼鏡があれば十分に都会でも見ることができるでしょう。
|