4単元扉に示された「学習のめあて」から、「本文」、「学習のてびき」に示された「学習のめあて」と「ふり返ろう」、「ここが大事」までが、重点指導事項に焦点化された一つのまとまった学びとしてつながっています。「読むこと」教材の主要な単元には、単元扉を設けています。単元扉で学習の見通しをもち、「学習のてびき」の「ふり返ろう」で学習を振り返るがっていることで、どんな学習をして、どんな力がつくのか、子どもが自覚しながら学習に取り組むことができます。—学びが一本の線でつな学習のめあてイラストいざないの言葉1「学び」が見える何を学ぶのか、どう学んだらよいのかがわかる、機能的な紙面三下p107『おにたのぼうし』単元扉に、「学習のめあて」と、子どもの「読みたい!」という気持ちを喚起するためのいざないの言葉、本文中のイラストを示しました。学習に向かう意欲を高めながら、学習の見通しをもって本文の文章を読んでいくことができます。本文単元扉を見れば、何を学ぶのかがわかるね。単元扉単元扉
元のページ ../index.html#6