内容解説資料 小学理科
23/24

小学理科 3 教師用小学理科 4 教師用小学理科 5 教師用指導書 朱書編指導書 朱書編指導書 朱書編小学理科 3 教師用指導書 データ編小学理科 4 教師用指導書 データ編小学理科 5小学理科 6 教師用指導書 朱書編小学理科 5 教師用指導書 データ編小学理科 6 教師用指導書 データ編〈本棚画面〉〈デジタル朱書編画面〉まとめています。紙面はイメージです複数の先生が同時に使用できます。②書き込み・保存ができるアカウントごとに書き込み・保存ができます。書き込みデータを他の先生と共有することもできます。 ③文字検索ができる調べたい文字を検索して、該当ページを直に開くことができます。④どこからでも閲覧できるクラウドでの提供なので、場所を選ばず、必要なときにアクセスできます。⑤自作の資料を保存My本棚に自作のプリント資料などが保存できます。※仕様および内容は変更になる場合があります。21 教師用指導書は、各学年の「朱書編」「研究編」「データ編」のセットと、全学年の「総説編」で構成され、教科書を使った学習を全般的に強力にサポートします。各単元のはじめの見開きでは、学習の流れや準備物、安全の配慮についてわかりやすく掲載しています。単元全体のフローチャートを示しています。令和6年度版から教師用指導書セットでデジタル朱書編(データ配信版)を提供。〈デジタル朱書編の特徴〉①先生どなたでも使用できる授業の参考になる板書例を示しています。教師の発問例や子どもに投げかける言葉の例を示しています。見方・考え方朱書編従来の「授業編」から名称変更しました。授業のポイントを教科書ページごとに見やすく研究編指導上の留意点や対話の例など、単元学習を始めるにあたり、授業をイメージできる資料を掲載しています。また、参考資料では、全ての観察・実験について解説をしています。データ編観察・実験の記録用ワークシート、評価問題、図版データなどを提供しています。デジタル朱書編NEW教師用指導書のご紹介

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る