「学び方」を「見える化」「わくわくスイッチ」から、学習の振り返りまでをつなげるワークシートがリンクしています。学習の進め方を、自分で選び、調整し、習得することを助けます。(本書p.19に詳しい説明があります。)詳しい説明は、本書p.10にあります。5「わくわくスイッチ」は、子どもの多様な思いや願いを言葉にして、みんなで動機付けを共有するための新しい手法です。動機付けをあいまいにすると「やらされている体験活動」におちいってしまいます。「今日は教科書の〇ページから始めるよ」とスタートできない生活科。でも、「わくわくスイッチ」なら、「〇ページを見てお話ししようか」とスタートできます。わくわくシートわくわくスイッチ各単元のとびらに設けています。「おもしろいことに出会えそうだ」と期待感をもって学習してほしいという願いを込めて「わくわくスイッチ」と名付けました。はっけんロード単元インデックス1年間の学習を見通すことを助けます。
元のページ ../index.html#7