内容解説資料 小学社会
19/32

▲4年 p.125▲4年 p.59▲4年 p.1813年4年■選■■活用■■■■■■学習指導要領に例示されている選択肢の中から選んで活用できるページが充実しています。学習指導要領に例示されている選択肢の中から選んで活用できるページが充実しています。▲4年 p.167▲3年 p.69▲4年 p.16918●「〇〇■■■話」実際の取材に基づいて、社会で活躍す実際の取材に基づいて、社会で活躍する多様な人たちを、その思いにも触れる多様な人たちを、その思いにも触れながら臨場感豊かに紹介しています。ながら臨場感豊かに紹介しています。【3年】【3年】 ● 身近な地域と産業 p.68~81「工場ではたらく人と仕事」、p.82~93「農家の仕事」身近な地域と産業 p.68~81「工場ではたらく人と仕事」、p.82~93「農家の仕事」【4年】【4年】 ● 人々の健康や生活環境を支える事業人々の健康や生活環境を支える事業 p.50~69「水はどこから」、p.72~77「くらしと電気」、p.78~79「ガスはどこから」 p.50~69「水はどこから」、p.72~77「くらしと電気」、p.78~79「ガスはどこから」 ● 自然災害から人々を守る活動自然災害から人々を守る活動 p.82~97「地震にそなえるまちづくり」、p.98~109「水害にそなえるまちづくり」、 p.82~97「地震にそなえるまちづくり」、p.98~109「水害にそなえるまちづくり」、 p.110~111「火山の噴火にそなえて」、p.112~113「雪の災害にそなえて」 p.110~111「火山の噴火にそなえて」、p.112~113「雪の災害にそなえて」 ● 地域の発展に尽くした先人の働き地域の発展に尽くした先人の働き p.130~151「昔から今へと続くまちづくり」(用水・新田開発)、 p.130~151「昔から今へと続くまちづくり」(用水・新田開発)、 p.152~153「地域に学校をひらく」(教育)、p.154~155「地域の人々を病気から救う」(医療)、 p.152~153「地域に学校をひらく」(教育)、p.154~155「地域の人々を病気から救う」(医療)、 p.156~157「沖縄の文化のよさを伝える」(文化) p.156~157「沖縄の文化のよさを伝える」(文化) ● 県内の特色ある地域県内の特色ある地域 p.176~187「昔のよさを未来に伝えるまちづくり」(歴史的景観)、 p.176~187「昔のよさを未来に伝えるまちづくり」(歴史的景観)、 p.188~197「自然を生かしたまちづくり」(自然景観) p.188~197「自然を生かしたまちづくり」(自然景観)3年は39か所、4年は75か所、 掲載しています。実際の取材に基づいているのでリアル!社会で活躍している多様な人物に取材し、臨場感豊かに紹介4

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る