内容解説資料 小学社会
23/32

▲▲5年p. p.216〜220●「自分■調■■考■■」■■■児童一人一人が自分で資料を選び、「ポイント」を手がかりに読み取り考察して、みんなで共有するという学習児童一人一人が自分で資料を選び、「ポイント」を手がかりに読み取り考察して、みんなで共有するという学習の流れを想定したページです。今、求められている「個に応じた主体的な学び」の実現を目ざしたものです。の流れを想定したページです。今、求められている「個に応じた主体的な学び」の実現を目ざしたものです。この問いを解決するための追究に向かいます。追究の進め方やポイント、まとめ方などを示しています。一人一人の追究の結果を整理して、みんなで共有します。22資料の選択読み取り・考察資料の選択読み取り・考察共有・まとめ新企画!追究追究「自分で調べて考える」ページ自然条件■人々■■■■ ..p.39〜40、p.41〜42、p.43〜44米■■■■■■■■地域 ................................................p.78〜80自動車■生産■■■■人々 .......................................p.137〜140日本■工業生産■貿易・運輸............................p.148〜150、p.151〜152、p.153〜154自然災害■■■■生■■ ...........................................p.216〜220個に応じた主体的な学びを促すページ3

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る