[ デジタル指導書の特徴 ][ デジタル指導書の特徴 ]❶ 先生どなたでも使用できる。❷ アカウントごとに書き込み・保存ができる。❸ 文字検索ができる。❹ 複数の端末でアクセスできる。❺ 自作の資料を保存できる。●「小学社会」教師用指導書●■■■■朱書編小学社会5教師用指導書朱書編小学社会5教師用指導書データ編小学社会6教師用指導書朱書編小学社会6教師用指導書データ編学習指導案(各時間)、補充資料、その他子どもから引き出したい発言例、評価と支援、板書例、指導のポイント、など*各企画の内容は変更になることがあります。*その他、「拡大教科書」の発行を予定しています。2929令和6年度版から教師用指導書令和6年度版から教師用指導書セットにデジタル朱書編(データ配セットにデジタル朱書編(データ配信版)を同梱して提供します。信版)を同梱して提供します。本棚画面本棚画面デジタル朱書編デジタル朱書編新企画!朱書編/デジタル朱書編 教科書の紙面を縮小して掲載。各時間の授業 教科書の紙面を縮小して掲載。各時間の授業の流れとポイントが視覚的にわかります。の流れとポイントが視覚的にわかります。※「朱書編」は分売もあります。掲載内容:配当時間、指導のねらい、教師の発問例、 データ編 教科書の内容に準拠した評価問題、ワークシー 教科書の内容に準拠した評価問題、ワークシート、また、各種白地図などをデータで提供します。ト、また、各種白地図などをデータで提供します。総説編 各単元で指導する知識や概念を整理した教材 各単元で指導する知識や概念を整理した教材構造図、ねらいや学習活動、具体的な評価規準等構造図、ねらいや学習活動、具体的な評価規準等を、全学年を通して一覧できるように掲載。二期を、全学年を通して一覧できるように掲載。二期制や複式指導への対応も併せて、指導計画作成制や複式指導への対応も併せて、指導計画作成の有効な手引きです。の有効な手引きです。研究編 各学年の年間学習指導計画や評価計画の立案 各学年の年間学習指導計画や評価計画の立案に必携。授業改善に向けた研究などにも欠かせまに必携。授業改善に向けた研究などにも欠かせません。せん。掲載内容:年間学習指導計画・評価計画例、教材構造図、 教科書を活用した指導を支える「教師用指導書」
元のページ ../index.html#30