▼各学年p.5▲5年p.170〜171▲3年p.42▲6年p.186▲5年p.150社会科の視点や方法を、キャラクターのふきだしで、わかりやすく例示しています。ICTを活用した表現活動など、ICTを活用した表現活動など、学習内容に応じた方法を、「まとめ学習内容に応じた方法を、「まとめる」や「つなげる」ページを中心に、る」や「つなげる」ページを中心に、多様に紹介しました。多様に紹介しました。対話的な学習を効果的に進める対話的な学習を効果的に進めるうえで活かせます。うえで活かせます。思考ツールで学習を整理する方法も多様に紹介しています思考ツールで学習を整理する方法も多様に紹介しています(このページでは「ダイヤモンド・ランキング」を紹介)。(このページでは「ダイヤモンド・ランキング」を紹介)。「見方・考え方」の働か「見方・考え方」の働かせ方のヒントを、キャラせ方のヒントを、キャラクターが語ります(太字クターが語ります(太字で提示)。で提示)。4【キーワード】問題解決的な学習 社会的な見方・考え方 対話的な学習・表現活動対話的な学習・表現活動の多様な方法を紹介「社会的な見方・考え方」の働かせ方がわかる「社会的な見方・考え方」を働かせた学びを促します。対話的な学習を促し、活発な表現活動につなげます。
元のページ ../index.html#5