内容解説資料 小学書写
18/36

書写における「主体的・対話的で深い学び」とは、一文字で学習した原理・原則を他の文字で応用を図り、活用していくこと。その第一歩となる「学習の動機づけ」「目次」「学習の進め方」を丁寧に示しました。1授業開きは「なぜ毛筆を学習するの?」1「主体的・対話的で深い学び」を実現その学年で学習する内容を図版でコンパクトに示しています。毛筆で学習したことが、普段鉛筆で文字を書くときに生かせるという最終ゴールを、親しみやすい漫画で示しています。学習する毛筆教材を縮小版で示しています。1年間の学習内容をしっかり俯瞰できる目次です。各教科や日常に生かせる書式が一覧でき、カリキュラム・マネジメントで活用できます。16特色3年 ①4年 P.3-4 「学び方」がわかる2 1年間の学びを可視化する「目次」

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る