内容解説資料 小学書写
35/36

コンテンツ一覧 もとの教科書では学びにくい児童のために、文字や図を大きくしたり並べ替えたりして、見やすくした拡大教科書を発行しています。教科書に掲載されている全毛筆教材を収録。字形や筆使いを確認できます。「とめ」や「はらい」などを鉛筆で書く過程がよくわかります。ウォーミングアップに最適な動画です。「こし ぴん」の合い言葉をアニメーションで確認できます。点画の書き方について、キャラクターの動きで理解できます。毛筆学習で注意したい墨の扱い方がよくわかります。33動画• 運筆動画(毛筆、硬筆、水書)• えんぴつの もち方• よい しせいの あいことば• しょしゃの 体そう• 毛筆用具の扱い方• 学習の進め方(解説動画)• 表紙(導入アニメーション)毛筆の運筆動画硬筆の運筆動画水書の運筆動画資料• 姿勢、鉛筆の持ち方(読み物)• 左利きの毛筆用具の置き方 ワークシート• 補充教材(毛筆)• 運筆練習、名前を書く(1年)よい しせいの あいことば(アニメーション)毛筆用具の扱い方(動画)しょしゃの 体そう(アニメーション)授業づくりのための資料がいっぱい!書写練習帳(教科書完全準拠)教科書と同じ教材文字で学習できます。構成も準拠しており、教科書で扱う内容が確実に身につきます。拡大教科書

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る