「中学教科通信」特別号
4/24

Like! さらにせっかく作った料理だからと美咲さんが写真を撮り,自身のフェイスブックで「#世界を旅する夕食」とハッシュタグをつけて,友達限定で公開。「おいしそう」「次はどんなのか楽しみ」と大反響を呼んだのは,アラブ首長国連邦のノーリヤさんと同じです。外国料理で世界旅行日本 同じように料理作りを楽しんだのが,神奈川県に住む村松家の3人です。緊急事態宣言が出て,外食もままならない。海外旅行など夢のまた夢。気分がふさぎそうでしたが,だったらせめて夕食では海外旅行気分を味わおうと,大学院生の美咲さんも含めた3人が持ち回りで,外国料理を作るようになりました。 最初は各自が好きな料理を披露していたのですが,どうせならさらにイベント性を増そうと取り出してきたのが,使わなくなって久しい地球儀。これをくるくる回し,目をつぶって人さし指で止め,指していたところの料理を作るというルールを決めました。 3月末にスタートして,作った料理は中国,台湾,韓国,モンゴル,タイ,ベトナム,インドネシア,シンガポール,インド,パキスタン,トルコ,サウジアラビア,アイスランド,フランス,スペイン,イタリア,スウェーデン,デンマーク,ギリシャ,ポーランド,ハンガリー,セルビア,アゼルバイジャン,ロシア,アルジェリア,ケニア,マダガスカル,モーリタニア,米国,カナダ,キューバ,エクアドル,コロンビア,ブラジル,ペルー,ベネズエラ,オーストラリア,トンガとおよそ40近くにものぼりました。「地球儀くるくる」でイベント性が増したのはいいのですが,「ロシアンルーレット」のようなハラハラドキドキ感も味わうことになりました。例えば自分の指がアゼルバイジャン,ケニア,マダガスカル,モーリタニア,トンガなどを指していることに気づくと,思わず頭を抱えたくなるようです。それはそうでしょう。食べたこともないどころか,どんな料理か想像すらつかないのですから。しかしそれもネット検索で乗り切りました。みさき4巻頭エッセイ特集 コロナ禍を生きる

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る