小学社会 5
日本の国土と世界の国々 | |
国土の気候と地形の特色 | 日本の工業生産と |
自然 |
日本の工業生産の今と未来 |
未来を |
|
米づくりのさかんな |
くらしと産業を変える |
水産業のさかんな |
自然 |
これからの食料生産 | 森林とともに生きる |
自動車の生産にはげむ人々 |
▶ 【児 童 のみなさんへ】
日本の国土と世界の国々 | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
9ページ | ![]() ▲ 世界の国々 |
大陸や海洋の名前の答え合わせをしよう。 |
▶ 世界いろいろ雑学ランキング(外務省) 外国の名物や特色を見つける手がかりにしよう。 |
||
10ページ |
▲ 地球儀からきょりを読み取る |
地球儀(ちきゅうぎ)の使い方をたしかめよう。 |
11ページ |
▲ 地球儀から方位を読み取る |
地球儀の使い方をたしかめよう。 |
自然 | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
28ページ | ▶ 過去の気象データ検索(気象庁) 自分たちの住む地域を選んで,年・月ごとの気温や降水量を調べよう。 |
|
▶ 地理院地図(国土地理院) 自分たちの住む地域に地図を合わせて,標高を調べよう。 |
||
30ページ | ▶ 沖縄こどもランド(沖縄県庁) 沖縄県の人々のくらしや産業について,情報を集めよう。 |
|
34ページ |
▲ 台風が多い沖縄 |
台風が近づく街の様子を見てみよう。 |
37ページ |
▲ 野辺山原での高原野菜づくり |
高地の自然やレタスの収穫(しゅうかく)の様子を見てみよう。 |
39ページ | ▶ 観光(南牧村役場) 野辺山原の観光について,情報を集めよう。 |
|
43ページ | ![]() ▲ 気候や地形に特色のある地域の様子 |
調べたことを書きこんで整理しよう。 |
未来を | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | |
58ページ | ▶ 野菜マップ(農畜産業振興機構) さまざまな野菜の産地を調べよう。 |
米づくりのさかんな | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
66ページ |
▲ 田植え |
新潟県(にいがたけん)南魚沼(みなみうおぬま)市の田植えの様子を見てみよう。 |
67ページ |
▲ 稲かり |
新潟県(にいがたけん)南魚沼(みなみうおぬま)市の稲(いね)かりの様子を見てみよう。 |
80ページ | ![]() ▲ 米づくりの変化と,関係する人々のくふうや努力 |
調べたことを書きこんで整理しよう。 |
水産業のさかんな | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
84ページ | ▶ サンマ棒受け網漁(全国漁業就業者確保育成センター) さんま漁の方法について,情報を集めよう。 |
|
87ページ |
▲ さんまの水あげ作業 |
北海道(ほっかいどう)根室(ねむろ)港の水あげの様子を見てみよう。 |
これからの食料生産 | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | |
112ページ | ▶ ジュニア農林水産白書(農林水産省) 国内の食料生産を増やす取り組みについて,情報を集めよう。 |
自動車の生産にはげむ人々 | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
123ページ | ▶ 工場案内(日産自動車) 自動車工場の生産の流れを見てみよう。 |
|
124ページ |
▲ 溶接の様子 |
自動車の車体をつなぎ合わせる,溶接の様子を見てみよう。 |
130ページ |
▲ 専用の船への積みこみ |
完成した自動車の出荷(しゅっか)の様子を見てみよう。 |
ページ | コンテンツ | 内容 |
139ページ |
▲ 製鉄所で鉄ができるまで |
製鉄の流れを見てみよう。 |
日本の工業生産と | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | |
146ページ | ▶ キッズサイト(日本貿易会) 日本の貿易について,情報を集めよう。 |
日本の工業生産の今と未来 | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
157ページ |
▲ 大田区の中小工場 |
東京都(とうきょうと)大田区の中小工場の技術(ぎじゅつ)を見てみよう。 |
163ページ |
▲ 環境にやさしい弁当箱づくり |
大阪府(おおさかふ)東大阪(ひがしおおさか)市の中小工場のアイデアを見てみよう。 |
ページ | コンテンツ | |
175ページ | ▶ NHKジュニアブック(日本放送協会) ニュース番組ができるまでの流れを見てみよう。 |
くらしと産業を変える | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | |
187ページ | ▶ 情報通信白書 for Kids(総務省) 情報通信技術の利用について,情報を集めよう。 |
自然 | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
208ページ | ▶ ハザードマップポータルサイト(国土交通省) 全国各地の,さまざまな種類のハザードマップを見てみよう。 |
|
211ページ | ▶ 消防防災博物館(消防防災科学センター) これまでの災害の被害について調べよう。 |
|
▶ 1923 関東大震災報告書(内閣府) 関東大震災の被害について調べよう。 |
||
▶ 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 阪神・淡路大震災などの災害の被害や,防災の取り組みについて調べよう。 |
||
215ページ | ![]() ▲ 自然災害の発生場所と,関係する自然条件や対策 |
調べたことを書きこんで整理しよう。 |
森林とともに生きる | ||
---|---|---|
ページ | コンテンツ | 内容 |
221ページ | ![]() ▲ 森林がないと... |
イラストの上の○を動かして,森林がないとどうなるか,見ながら考えよう。 |
227ページ | ▶ 木づかい運動(林野庁) 森林を守るための取り組みについて,情報を集めよう。 |
ページ | コンテンツ | 内容 |
232ページ | ▶ 水俣市立水俣病資料館 四大公害病の歴史を知ろう。 |
|
▶ 新潟水俣病資料館(新潟県立環境と人間のふれあい館) 四大公害病の歴史を知ろう。 |
||
▶ 四日市公害と環境未来館 四大公害病の歴史を知ろう。 |
||
▶ 富山県立イタイイタイ病資料館 四大公害病の歴史を知ろう。 |
||
238ページ | ![]() ▲ 北九州市の公害をなくすための取り組み |
調べたことを書きこんで整理しよう。 |
【児 童 のみなさんへ】
①
・
② コンピュータウィルス
・
③
・あまり