日本の歴史
p.73 歴史上の人物クイズ

p.81 米づくりの広まりによる変化を
想像図から読み取ろう
想像図から読み取ろう

p.86 米づくりの広まりと人口

p.89 古墳づくりの様子

p.93 「国づくりへの歩み」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.97 大和朝廷と豪族

p.101 大仏づくりと人々の願い

p.101 大仏のつくり方 

p.104 藤原氏と天皇

p.108 「大陸に学んだ国づくり」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.111 武士の暮らしを
想像図から読み取ろう
想像図から読み取ろう

p.113 源氏と平氏の戦い

p.116 てつはうが見つかった!
~元軍との戦い
~元軍との戦い

p.118 「武士の政治が始まる」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.122 日本各地をおとずれた雪舟

p.125 能の舞台

p.125 狂言の舞台

p.126 室町時代の農作業の様子を
想像図から読み取ろう
想像図から読み取ろう

p.127 「室町文化と力をつける人々」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.129 戦いの様子を
屏風絵から読み取ろう
屏風絵から読み取ろう

p.132 安土城と城下町の様子を
想像図から読み取ろう
想像図から読み取ろう

p.137 検地の道具と記録

p.140 「全国統一への動き」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.143 加賀藩の大名行列

p.147 町人の暮らし

p.152 「幕府の政治と人々の暮らし」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.154 「熈代勝覧」に
えがかれた江戸
えがかれた江戸

p.156 現在の歌舞伎の舞台

p.158 現在の歌舞伎の舞台

p.158 現在の人形浄瑠璃の舞台

p.162 杉田玄白の解体新書 

p.163 伊能忠敬 

p.163 新しい学問を学んだ人たち

p.166 「新しい文化と学問」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.170 江戸時代と明治時代の
まちの様子を比べよう
まちの様子を比べよう

p.176 欧米に学ぶ近代的な国づくり

p.182 「明治の新しい国づくり」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.184 ノルマントン号事件の
風刺画から考える
風刺画から考える

p.191 大日本帝国憲法の
特徴を考えよう
特徴を考えよう

p.192 国際関係を
風刺画から考えよう
風刺画から考えよう

p.197 世界で活躍する日本人医学者

p.201 「近代国家を目ざして」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.218 「戦争と人々の暮らし」
をふり返ろう
をふり返ろう

p.221 写真から読み取る
まちの様子と暮らしの変化
まちの様子と暮らしの変化

p.223 あたらしい憲法のはなし

p.233 「平和で豊かな暮らしを目ざして」
をふり返ろう
をふり返ろう

