ホーム > まなびリンク(中学校) > 中学社会 地理 地域にまなぶ

中学社会 地理 地域にまなぶ

第1編 世界と日本の地域構成      第1章 世界の地域構成
第2章 日本の地域構成
  
第2編 世界のさまざまな地域   第1章 世界の人々の生活と環境  
第2章 世界の諸地域  
第3編 日本のさまざまな地域   第1章 地域調査の方法を学ぼう  
第2章 日本の特色と地域区分  
第3章 日本の諸地域  

【中学社会】まなびリンクトップへ ▶

▶ 【生徒のみなさんへ】

第1編 世界と日本の地域構成:9ページ

第1章 世界の地域構成

第2章 日本の地域構成

▶︎ 子どものページ[国土交通省国土地理院]

地図や測量のことについて学べます。小学校で学んだことの復習にも役立ちます。

▶︎ なるほど統計学園[総務省統計局]

学習内容にそった統計データを探すときに役立ちます。グラフの作成に役立つ情報もあります。

▶︎ 国連キッズ[国際連合広報センター]

国連についての情報を学ぶことができます。国連の活動に関するビデオを視聴することもできます。

▶︎ 世界の国旗(キッズ外務省)[外務省]

アジア,ヨーロッパ,アフリカなどの地域別に世界各国の国旗を確かめることができます。

▶︎ 世界いろいろ雑学ランキング(キッズ外務省)[外務省]

面積の大きい国,人口の多い国,世界遺産の多い国など世界のさまざまなランキングを紹介しています。

▶︎ 地図・空中写真を学ぶ[一般財団法人 日本地図センター]

地図や空中写真などに関する情報を知ることができます。地図に関する疑問に答えるコーナーもあります。

▶︎ 日本の領土をめぐる情勢[外務省]

日本の領土に関する情報を学ぶことができます。北方領土,竹島,尖閣諸島の現状を理解するのに役立ちます。

第2編 世界のさまざまな地域

第1章 世界の人々の生活と環境:29ページ

▶︎ 国土交通省気象庁

日本各地の気象に関するさまざまな統計データや防災・災害情報などを調べるときに役立ちます。

▶︎ 小中高のみなさまへ[国立民族学博物館]

世界各地の文化や暮らし,先住民族に関する情報などについて紹介しています。

第2編 世界のさまざまな地域

第2章 世界の諸地域:47ページ

▶︎ 世界の国々(キッズ外務省)[外務省]

世界について,地域別に国・地域の名前,首都名,独立年,主な言語,面積,人口などの情報を知ることができます。

▶︎ 世界の統計[総務省統計局]

気象,人口,国民経済計算,農林水産業など,分野別に世界の国・地域の統計情報を調べることができます。

▶︎ キッズコーナー[独立行政法人 国際協力機構(JICA)]

発展途上国への援助,人口・環境問題など世界が抱えている課題やJICAの仕事をわかりやすく紹介しています。

▶︎ 国連キッズ[国際連合広報センター]

国連についての情報を学ぶことができます。国連の活動に関するビデオを視聴することもできます。

▶︎ 国際機関日本アセアンセンター

加盟国の統計資料や,人と社会,経済と資本など,分野別にASEAN諸国のさまざまな情報を紹介しています。

▶︎ 駐日欧州連合代表部

EUに関する最新情報,基本的な情報,外交,旅行と留学に関する情報などを知ることができます。

▶︎ 世界の子どもたちを知る[公益財団法人 日本ユニセフ協会]

世界の子どもに関する映像,統計資料や,厳しい状況にある子どもたちについて知ることができます。

第3編 日本のさまざまな地域

第1章 地域調査の方法を学ぼう:133ページ

▶︎ 子どものページ[国土交通省国土地理院]

地図や測量のことについて学べます。小学校で学んだことの復習にも役立ちます。

▶︎ ハザードマップポータルサイト[国土交通省国土地理院]

各市区町村が作成した洪水,津波などさまざまな種類のハザードマップに関する情報を調べることができます。

第3編 日本のさまざまな地域

第2章 日本の特色と地域区分:147ページ

▶︎ 日本列島の地質と地質環境[一般社団法人 全国地質調査業協会連合会 「地質関連情報web」]

日本列島の地形や地質などに関する情報をさまざまな資料で紹介しています。

▶︎ 消防防災博物館[一般財団法人 消防防災科学センター]

消防・防災に役立つさまざまな情報を紹介しています。

▶︎ ハザードマップポータルサイト[国土交通省国土地理院]

各市区町村が作成した洪水,津波などさまざまな種類のハザードマップに関する情報を調べることができます。

▶︎ 国立社会保障・人口問題研究所

人口に関する課題や統計資料に関する情報などを調べることができます。

▶︎ 子どものための農業教室[農林水産省]

農産物の知識など農業に関する情報を調べるときに役立ちます。林業や漁業に関するリンク先もあります。

▶︎ みんなののりもの[一般財団法人 運輸振興協会]

主に乗り物や輸送に関わる情報について紹介しています。乗り物に関する博物館の情報もあります。

▶︎ 社会生活統計指標-都道府県の指標-[総務省統計局]

人口,自然環境,経済,行政など,都道府県別のさまざまな統計資料を調べることができます。

第3編 日本のさまざまな地域

第3章 日本の諸地域:173ページ

▶︎ 桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会

「桜島・錦江湾ジオパーク」について,火山と人と自然のつながりを6つのストーリーで解説しています。

▶︎ 高齢社会対策[内閣府]

高齢社会への対策に関するさまざまな施策について国の方針や具体的な内容を知ることができます。

▶︎ 農林漁業の6次産業化[農林水産省]

6次産業化についての解説,6次産業化の取り組みや制度などの情報を調べることができます。

▶︎ 工芸品を知る[伝統工芸 青山スクエア]

都道府県の伝統的工芸品について,その工芸品の写真,概要,特徴,作り方などを解説しています。

▶︎ 世界遺産[文化庁]

日本の各世界遺産について写真をつけて解説しています。世界遺産登録に関わる情報についても学べます。

▶︎ NPO法人 日本ジオパークネットワーク

日本のジオパークの情報について紹介しています。日本各地や世界のジオパークともリンクしています。

【生徒のみなさんへ】

① 個人情報について

・自分や友達の名前,住所,電話番号,メールアドレス,写真などの個人情報を書きこんだり掲載けいさいしたりしないようにしましょう。

② コンピュータウィルス感染防止

・中身がわからないファイルや画像を開かないようにしましょう。

③ 体の保護

・あまり長い間使い続けることはやめて,時々は休憩きゅうけいしましょう。

「著作権について」

「推奨ブラウザ」