ホーム > まなびリンク(中学校) > 中学道徳 とびだそう未来へ > 中学道徳 3 とびだそう未来へ

中学道徳 3 とびだそう未来へ

【中学道徳 とびだそう未来へ】まなびリンクトップへ ▶

▶ 【生徒のみなさんへ】

4 平和への願い(24~27ページ)
③社会

▶ 「だから私たちは広島に来る」:オバマ氏広島演説・ノーカット版[外務省提供/毎日新聞]
オバマ元大統領の広島(ひろしま)での演説の動画を見ることができます(日本語字幕付き)。

▶ オバマ大統領の広島訪問 所感(全文動画)[NHK]
オバマ元大統領の広島での演説の動画を見ることができます(日本語字幕付き。日本語と英語の全文も掲載)。

人権について考える 「ふつう」ってどういうことだろう?(48~49ページ)
③社会

▶ 人権啓発コンテンツ[法務省]
さまざまな人権問題に関する動画を見ることができます。

8 き縄(50~55ページ)
⑤伝統・文化・歴史

▶ 博多祇園山笠[博多祇園山笠振興会]
博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)の様子を動画で見ることができます。

10 無限の道(60~63ページ)
⑤伝統・文化・歴史

▶ 歌舞伎への誘い[日本芸術文化振興会]
歌舞伎(かぶき)についてくわしく知ることができます。

11 はとが飛び立つ日 ~いしふで~(64~69ページ)
③社会

▶ 滝乃川学園の想い[滝乃川学園]
石井亮一(りょういち)・筆子が創立した滝乃川(たきのがわ)学園について知ることができます。

17 裁判員制度を考える(92~95ページ)
③社会

▶ 裁判員制度[最高裁判所]
▶ 裁判員制度ってどんな制度?[日本弁護士連合会]
裁判員制度の仕組みについて知ることができます。

22 家族の思いと意思表示カード(114~115ページ)
④生命・自然

▶ 日本臓器移植ネットワーク
臓器移植,臓器提供についてくわしく知ることができます。

24 片足のアルペンスキーヤー・さわひらく(124~129ページ)
③社会

▶ これだけは知っておきたい「パラリンピック」ビギナーズガイド[日本財団パラスポーツサポートセンター]
パラリンピックについてくわしく知ることができます。

27 あこがれの消防団(140~145ページ)
③社会

▶ 消防団[総務省消防庁]
消防団員の日常や活動内容を知ることができます。

32 音楽は対話の始まり(165~169ページ)
①人物

▶ MIDORI[五嶋みどり公式サイト]
五嶋(ごとう)みどりさんの活動について知ることができます。

33 湖の水をきょうに送る ~郷土の復興にくしたきたがきくにみちなべさくろう~(170~175ページ)
⑤伝統・文化・歴史

▶ 琵琶湖疏水記念館[京都市]
琵琶湖疏水(そすい)の歴史をくわしく知ることができます。

34 世界にほこる「BONSAI」(176~179ページ)
⑤伝統・文化・歴史

▶ さいたま市大宮盆栽美術館
盆栽(ぼんさい)について写真を見ながら学ぶことができます。

35 カムイモシㇼとアイヌモシㇼ(180~183ページ)
⑤伝統・文化・歴史

▶ アイヌ民族とは[北海道アイヌ協会]
▶ アイヌ文化を学ぶ[アイヌ民族文化財団]
アイヌ民族の歴史について知ることができます。

[資料] 都道府県にゆかりのある人物と,その言葉(184~189ページ)

北海道・東北

松浦武四郎(まつうらたけしろう)
▶ 松浦武四郎記念館

深澤晟雄(ふかさわまさお)
▶ 深澤晟雄資料館[深澤晟雄の会]

藤沢周平(ふじさわしゅうへい)
▶ 鶴岡市立藤沢周平記念館[鶴岡市]

古関裕而(こせきゆうじ)
▶ 福島市古関裕而記念館[福島市振興公社]

関東

長塚 節(ながつか たかし)
▶ 長塚節の紹介[常総市]

小栗忠順(上野介)(おぐりただまさ こうずけのすけ)
▶ 小栗上野介忠順[小栗上野介顕彰会]

荻野吟子(おぎのぎんこ)
▶ 荻野吟子[熊谷市立江南文化財センター]
▶ 日本人女医第1号荻野吟子[せたな町]

血脇守之助(ちわきもりのすけ)
▶ 歯科医学の先駆者血脇守之助[東京歯科大学]

中部

良寛(りょうかん)
▶ 良寛記念館

室生犀星(むろうさいせい)
▶ 室生犀星記念館

白川 静(しらかわ しずか)
▶ 白川静名誉所長について[立命館大学]

小林一三(こばやしいちぞう)
▶ 小林一三記念館[阪急文化財団]

本田宗一郎(ほんだそういちろう)
▶ 本田宗一郎ものづくり伝承館

梅原 猛(うめはら たけし)
▶ 梅原邸[南知多町]

近畿

御木本幸吉(みきもとこうきち)
▶ 御木本幸吉記念館[ミキモト真珠島]

小倉遊亀(おぐらゆき)
▶ 小倉 遊亀について[滋賀県立美術館]

岡 潔(おか きよし)
▶ 岡潔文庫[奈良女子大学学術情報センター]

嘉納治五郎(かのうじごろう)
▶ 嘉納治五郎師範の教え[講道館]

南方熊楠(みなかたくまぐす)
▶ 南方熊楠記念館
▶ 南方熊楠顕彰館

中国・四国

植田正治(うえだしょうじ)
▶ 植田正治写真美術館

西 周(にし あまね)
▶ 西周[津和野町教育委員会]

大山康晴(おおやまやすはる)
▶ 倉敷市大山名人記念館

金子みすゞ(かねこみすず)
▶ 金子みすゞ記念館[長門市]

賀川豊彦(かがわとよひこ)
▶ 鳴門市賀川豊彦記念館

壺井 栄(つぼい さかえ)
▶ 壺井栄文学館[二十四の瞳映画村]

穂積陳重(ほづみのぶしげ)
▶ 市指定 穂積陳重・八束生家跡[宇和島市]

九州

高田保馬(たかたやすま)
▶ 高田保馬[高田保馬博士顕彰会]

雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)
▶ 雨森芳洲先生とは[東アジア交流ハウス 雨森芳洲庵]

金栗四三(かなくりしそう)
▶ 金栗四三の生家[和水町]

石井十次(いしいじゅうじ)
▶ 石井十次記念館[石井記念友愛社]

椋 鳩十(むく はとじゅう)
▶ 椋鳩十文学記念館[姶良市]
▶ 椋鳩十記念館・記念図書館[喬木村]

伊波普猷(いはふゆう)
▶ 伊波普猷生家跡地[那覇市歴史博物館]

【生徒のみなさんへ】

① 個人情報について

・自分や友達の名前,住所,電話番号,メールアドレス,写真などの個人情報を書きこんだり掲載けいさいしたりしないようにしましょう。

② コンピュータウィルス感染防止

・中身がわからないファイルや画像を開かないようにしましょう。

③ 体の保護

・あまり長い間使い続けることはやめて,時々は休憩きゅうけいしましょう。

「著作権について」

「推奨ブラウザ」