ホーム > 研究会情報 > 教科・内容等から検索 > 教科 > 社会,地理・歴史,公民
社会,地理・歴史,公民
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
平成24年度~26年度南さつま市研究協力校 コミュニティ・スクール(CS)を基盤とした施設一体型小中一貫校公開研究会 |
日程:2015年2月19日(木曜日) | 開催地域:鹿児島県 | 教科・内容等:社会・地歴・公民,理科,英語・外国語,小中連携教育,その他(小中一貫教育) | 研究主題・テーマ:平成24年度~26年度南さつま市研究協力校 コミュニティ・スクール(CS)を基盤とした施設一体型小中一貫校公開研究会 |
平成26年度芦屋市教育委員会「学力向上研究支援プラン」指定 兵庫県芦屋市立朝日ケ丘小学校 第 14 回教育研究発表会 |
日程:2015年2月13日 | 開催地域:兵庫県 | 教科・内容等:国語,社会・地歴・公民,理科,音楽,図画工作・美術,体育・保健体育,英語・外国語,道徳,(授業研究) | 研究主題・テーマ:研究主題”共に学び 高め合う授業” ~認めよう比べようつなげよう聴き合いの輪~ |
平成26年度(第58回)岩手県教育研究発表会 |
日程:2015年2月12日・13日 | 開催地域:岩手県 | 教科・内容等: 全教科,(学校経営,教育課程,学習指導,授業研究,学力向上,キャリア教育,情報教育,国際理解教育,人権教育,健康・ボランティア教育,小中連携教育,中高一貫教育,特別支援教育,視聴覚教育) |
研究主題・テーマ: 授業改善の推進 |
第94回:愛媛教育研究大会(幼稚園・小学校の部) | 日程:2015年2月6日 | 開催地域:愛媛県 | 教科・内容等:全教科,総合的な学習の時間,その他(保育) | 研究主題・テーマ:研究主題:未来を拓く力の育成 幼稚園子どもの豊かな学びを支える(3か年研究2年次) 小学校新しい「知」を創り出す(3か年研究2年次) |
新潟大学教育学部附属長岡校園教育研究協議会 | 日程:2016年5月25日 | 開催地域:新潟県 | 教科・内容等:国語、 社会・地歴・公民、 算数・数学、 理科、 音楽、 図画工作・美術、 家庭・技術家庭、 体育・保健体育、 英語・外国語、 道徳、 特別活動、 その他(新設教科「社会創造科」 幼児教育) 学級経営、 教育課程、 学習指導、 授業研究、 学力向上、 国際理解教育、 小中連携教育、 保育・幼児教育 | 研究主題・テーマ:「社会的な知性を培う」文部科学省研究開発指定(第2次研究第3年次) |
2015年度授業デザイン研究 | 日程: | 開催地域: | 教科・内容等: | 研究主題・テーマ:VISION 自立に向かう子3年次 |
平成27年度大阪教育大学附属平野小学校授業研究発表会 | 日程: | 開催地域: | 教科・内容等: | 研究主題・テーマ:学びを創り続ける子どもの育成 第3年次~学びを創り続けるカリキュラムづくり~ |
日程: | 開催地域: | 教科・内容等: | 研究主題・テーマ:児童、生徒や学生におかねとの正しい関係を伝え、現実社会を生きる力を育むために、金融教育について考える |