ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 算数 > 学習資料・指導資料 > 児童向け学習資料 > 加固希支男先生(東京学芸大学附属小金井小学校)の算数授業動画(体験版)
加固希支男先生の算数授業動画(体験版)
下記動画は,㈱リクルートマーケティングパートナーズ様の「スタディサプリ」にリンクしております。 |
小4算数(基礎)入門編
1 大きな数
2 わり算の筆算
第6講 わり算の筆算(1)①
第7講 わり算の筆算(1)②
第8講 わり算の筆算(1)③
3 折れ線グラフ
4 角
5 2けたの数のわり算
第15講 わり算の筆算(2)①
第16講 わり算の筆算(2)②
第17講 わり算の筆算(2)③
6 がい数
7 垂直,平行と四角形
第9講 垂直・平行と四角形①
第10講 垂直・平行と四角形②
第11講 垂直・平行と四角形③
第12講 垂直・平行と四角形④
8 式と計算
9 面積
第22講 面積のはかり方と表し方①
第23講 面積のはかり方と表し方②
10 整理のしかた
11 小数のしくみとたし算,ひき算
第24講 小数のしくみ①
第25講 小数のしくみ②
第26講 小数のしくみ③
第27講 小数のしくみ④
12 変わり方
15 小数と整数のかけ算,わり算
第29講 小数のかけ算とわり算①
第30講 小数のかけ算とわり算②
第31講 小数のかけ算とわり算③
16 立体
17 分数の大きさとたし算,ひき算
小5算数(基礎)入門編
1 整数と小数
2 体積
第2講 直方体や立方体の体積①
第3講 直方体や立方体の体積②
3 2つの量の変わり方
4 小数のかけ算
第5講 小数のかけ算①
第6講 小数のかけ算②
第7講 小数のかけ算③
5 合同と三角形,四角形
第11講 合同な図形①
第12講 合同な図形②
第23講 図形の角
6 小数のわり算
第8講 小数のわり算①
第9講 小数のわり算②
第10講 小数のわり算③
7 整数の見方
第13講 偶数と奇数,倍数と約数①
第14講 偶数と奇数,倍数と約数②
第15講 偶数と奇数,倍数と約数③
8 分数の大きさとたし算,ひき算
第18講 分数のたし算とひき算①
第19講 分数のたし算とひき算②
第20講 分数のたし算とひき算③
9 平均
10 単位量あたりの大きさ
第22講 単位量あたりの大きさ②
(小6)第19講 速さ①
(小6)第20講 速さ②
(小6)第21講 速さ③
11 わり算と分数
第16講 分数と小数,整数の関係①
第17講 分数と小数,整数の関係②
12 割合
13 割合とグラフ
14 四角形や三角形の面積
第24講 四角形と三角形の面積①
第25講 四角形と三角形の面積②
第26講 四角形と三角形の面積③
15 正多角形と円
第30講 正多角形と円周の長さ①
第31講 正多角形と円周の長さ②
16 角柱と円柱
小6算数(基礎)入門編
1 文字を使った式
2 分数と整数のかけ算,わり算
3 対称な図形
第1講 対称な図形①
第2講 対称な図形②
第3講 対称な図形③
4 分数のかけ算
5 分数のわり算
第8講 分数のわり算①
第9講 分数のわり算②
第10講 分数のわり算③
6 データの見方
7 円の面積
8 比例と反比例
第22講 比例と反比例①
第23講 比例と反比例②
第24講 比例と反比例③
第25講 比例と反比例④
9 角柱と円柱の体積
10 比
第13講 比と比の値①
第14講 比と比の値②
第15講 比と比の値③
11 拡大図と縮図
第16講 拡大図と縮図①
第17講 拡大図と縮図②
第18講 拡大図と縮図③
● およその面積と体積
12 並べ方と組み合わせ
第26講 並べ方と組み合わせ方①
第27講 並べ方と組み合わせ方②