生徒向け学習資料を掲載しています「自然の探究 中学理科」完全準拠おすすめコンテンツのご紹介 教科書の基礎・基本を中心とした小テストです。テストや日ごろの授業の復習としてご活用ください。 数直線や座標,平面図形や立体図形など,数学の授業でほしくなるシンプルなワークシートを提供しております。ぜひご活用ください。~お役立ち情報を発信中!!~教育出版 かわら版 令和3年度版『伝え合う言葉 中学国語』移行措置対応漢字の練習問題を中学校国語科ウェブサイト内にて掲載予定です(9月中を予定しております)。 書き問題と読み問題にそれぞれ解答がついています。 ぜひご活用いただければと思います。移行措置対応漢字の練習問題のご案内 中学校数学科ウェブサイト内「生徒向け学習資料」からご覧ください。図版ワークシート集小テスト国語理科社会これは使える!おすすめコンテンツのご紹介数学書写ICTを使うときの姿勢の注意点と対策 児童・生徒のICT機器の使用が増えるなか,「ドライアイ」や「視力の低下」「姿勢の悪化」などの健康被害が懸念されています。 弊社ウェブサイトでは,教育現場をよく知る作業療法士の笹田哲先生に,第一弾「配慮するべき点とその対策」,第二弾「体をほぐしたり目の疲れをとったりする体操」をご執筆いただき順次公開予定です。児童・生徒も親しめるイラスト入りです。ぜひご活用ください。 中学校社会科ウェブサイトでは,生徒の学習に役立つさまざまな資料を随時追加・更新していきます。 この度,「生徒向け学習資料」に,「世界の諸地域」学習ワークシート(地理)を追加しました。もっと!歴史すごろく ワークシート(歴史),日本と世界の歩み(年表)ワークシート・日本国憲法ワークシート(公民)とあわせて,授業の導入や,復習としての家庭学習など,先生がたのご指導にぜひご活用ください。 また,「授業に役立つリンク集」に「バーチャル社会科見学に行こう!」コーナーを設けています。インターネット上に公開された3Dコンテンツを活用することで,現在困難になっている校外学習のサポートとなりましたら幸いです。ささださとし 中学校理科ウェブサイト内「教師向け指導資料」の以下のコンテンツを,教科書の改訂にあわせて更新しました。日ごろの授業や家庭学習などにぜひご活用ください。 溶解度,オームの法則,仕事と仕事率など,さまざまな単元の計算ドリルを提供しております。基本問題と練習問題の二つのステップで,理解を深めることができます。 教科書の観察・実験に対応したワークシートです。観察・実験の準備品目や方法は教科書に完全準拠しており,課題,結果の記録,考察などを直接書き込むことができます。 教科書に対応したワークシートです。細かいまとまりごとに,学習した内容をしっかりとおさえることができているかを確認することができます。令和3年度版 観察・実験ワークシート令和3年度版 理科ワークシート令和3年度版 理科計算ドリル30教育出版 かわら版
元のページ ../index.html#30