ダイサギ【サギ

みずべにいるようす
みずべにいるようす
  • られるきせつ

    ほんしゅうきゅうしゅうはるなつあきなつどり

  • られるしょ

    かわ、みずうみ、ぬま、しつげんかいがん、
    すいでん

  • おおきさ

    90cmセンチメートルぐらい
    (くちばしのさきからばねさきまで)

  • べもの

    さかな、カエル

  • ごえ

    ゴァー

  • からだのつくり

    • ・めすとおすは、おなじようないろをしている。
    • ・ぜんしんがしろい。はるからなつにかけて、くちばしがくろくなり、のまわりがみどりいろっぽくなる。
      あきからふゆにかけて、くちばしやのまわりがいろになる。
    • ・くちばしやくび、あしがながい。
    • ・4〜9がつには、むねやせなかにレースのような「かざりばね」がのび、それをひろげてきゅうあいをする。
  • そだちやくらし

    • うえに、のえだやくさのくきなどをつかって、ちょっけい60cmセンチメートルほどのさらのようなかたちつくる。
    • ・4〜8がつに、たまごをうむ。
    • ・25〜28にちぐらいでたまごからがかえり、そのあと30〜42にちぐらいでつ。
    • すいでんやすいろで、ドジョウやザリガニ、カエルなどをとる。
    • ひるべものをとり、ゆうがたにはのえだにとまってやすむ。