メジロ【メジロ

はなのみつをすっているようす
はなのみつをすっているようす
  • られるきせつ

    ほっかいどうはるなつあきなつどり

    ほんしゅうきゅうしゅういちねんじゅう《りゅうちょう

  • られるしょ

    しんりん、しがいち

  • おおきさ

    11.5cmセンチメートルぐらい
    (くちばしのさきからばねさきまで)

  • べもの

    こんちゅう、クモ、くだもの、はなのみつ

  • ごえ

    チーチュルチーチュル、チーチュルル

  • からだのつくり

    • ・めすとおすは、おなじようないろをしている。
    • あたまやせなかがきみどりいろで、のどがいろい。
    • のまわりのしろいリングがだち、これがまえのもとになっている。
  • そだちやくらし

    • ・えだとえだのあいだに、かれくさいと、ビニールひもなどをつかって、おわんがたのつくる。
    • ・4〜7がつにたまごをうみ、たまごからがかえると、こんちゅうなどをべさせる。
    • は、たまごからかえってから 10〜 12にちぐらいでち、 5〜10でむれてせいかつして、ねるときは1ぽんのえだのうえからだをくっつけう。
    • あきからふゆには、むれをつくって、はやしやしがいちでべものをさがす。
    • ・ツバキ、サクラ、ウメなどのはながさくころには、それらのみつをすうすがたがよくられる。