シジュウカラ【シジュウカラ

すのざいりょうをあつめるようす
のざいりょうをあつめるようす
シジュウカラのおやとすだったばかりのこ
シジュウカラのおやったばかりの
きのみをたべるようす
べるようす
  • られるきせつ

    いちねんじゅう《りゅうちょう

  • られるしょ

    へいからひくいやまはやしいえのまわり

  • おおきさ

    14.5cmセンチメートルぐらい
    (くちばしのさきからばねさきまで)

  • べもの

    こんちゅう、クモ、たねなど

  • ごえ

    ツーペ、ツーペ(さえずり)

    ジュクジュクジュク(き)

  • からだのつくり

    • ・めすとおすは、おなじようないろをしている。
    • あたまくろく、ほおはしろい。
    • ・むねにふとくてくろいネクタイもようがある。おすのほうがもようがふとい。
    • ・つばさがあおっぽいはいいろで、しろいおびがある。
  • そだちやくらし

    • のほらやばこをよくりようし、コケをつかったつくり、をそだてる。
    • ・3〜6がつに、7〜10このたまごをうむ。
    • がかえるまでの11〜12にちかん、めすがたまごをあたためる。
    • ・たまごからがかえってから18〜21にちぐらいでつ。
    • は、ったあと、しばらくおやといっしょにくらすが、やがておやからはなれ、なつのおわりごろには、わかいとりだけでむれをつくる。あきになると、せいちょうとわかいとりあたらしく2〜10くらいのむれをつくる。このむれのかおぶれは、いつもおなじで、きまったしょのなかで、えさをとりながらうごきまわる。よるになると1ずつかれて、のほらやばこのなかでねむる。
    • なつむしなどをべ、ふゆべる。