エンマコオロギ【コオロギ

せいちゅう
せいちゅう
  • せいちゅうられるきせつ

    なつあき(8〜11がつ

  • られるしょ

    はたけやいえのまわりのくさ

  • おおきさ

    25〜30mmミリメートル
    あたまさきからはらのさきまで)

  • べもの

    せいちゅう:いろいろなむしやしょくぶつ

    ようちゅう:いろいろなむしやしょくぶつ

  • ごえ

    コロコロコロリー

  • からだのつくり

    • ・せいちゅうは、からだくろっぽいちゃいろで、あたままるく、ぜんたいてきにふとくてみじかいすがたをしている。
      うしろあしがふとくてしっかりしている。めすにはたまごをうむためのながいくだがある。
    • ・たまごは、あかるいちゃいろで、ほそながいごはんつぶのようなかたちをしている。
    • ・ようちゅうは、からだかたちはせいちゅうとにているが、はねがないか、あってもちいさい。
  • そだちやくらし

    • ・たまごはつちなかにうみつけられて、たまごのすがたでふゆをこす。はるにたまごからかえったようちゅうは、たね、くさったしょくぶつ、むしのしがいなどをべる。ようちゅうは 8 かいだっしてしゅうれいようちゅうになり、その、きちんとしたおおきいはねのあるせいちゅうになる。
    • ・せいちゅうられるのは8〜11がつごろ。
      くさにいて、ひるくさむらのなかやかれしたなどでじっとしていることがおおく、おもによるになるとく。