ギンヤンマ【ヤンマ

せいちゅう
せいちゅう
  • せいちゅうられるきせつ

    はるあき(5〜11がつ

  • られるしょ

    へいのひらけたあかるいみず

  • おおきさ

    70mmミリメートルぜん
    あたまさきからはらのさきまで)

  • べもの

    せいちゅう:いろいろなむし

    ようちゅうすいちゅうのこんちゅうしょうどうぶつ

  • からだのつくり

    • ・せいちゅうは、あたまとむねがきみどりいろで、はらはうすいちゃいろ
      はらのむねにちかいぶぶんが、めすはきみどりいろだが、おすはみずいろなので、くべつできる。はねはとうめい。
    • ・たまごは、しろっぽくてほそながく、おおきさは2mmミリメートルぐらい。
    • ・ようちゅうは、やごとよばれる。1れいようちゅうで2mmミリメートルぐらいだが、しゅうれいようちゅうでは50mmミリメートルぐらいにおおきくなる。ぜんたいてきにちゃいろで、からだがヘチマのようにながかたちをしていて、あしがほそい。
  • そだちやくらし

    • ・たまごはみずべのしょくぶつのからだなかにうみつけられて、たまごからようちゅうがかえったあと、ようちゅうのすがたでふゆをこすことがおおい。ようちゅうは、すいちゅうのこんちゅうしょうどうぶつをべる。1れいようちゅうは12かいほどだっしてしゅうれいようちゅうになり、そのよるにしょくぶつなどにのぼり、せいちゅうになる。
    • ・せいちゅうられるのは5〜11がつごろ。へいのひらけたあかるいみずべでよくられる。たまごをうむときには、めすとおすがつながって、または、めすだけで、めすがはらのさきをしょくぶつのからだにつきさしてうむ。