クロヤマアリ【アリ

せいちゅう
せいちゅう
  • せいちゅうられるきせつ

    はるあき(3〜11がつ

  • られるしょ

    かわいたたりのよいめん

  • おおきさ

    はたらきアリ4〜6mmミリメートル
    あたまさきからはらのさきまで)

  • べもの

    せいちゅうしょうどうぶつのしがいやしょくぶつのたねなど

    ようちゅうじょうおうアリやはたらきアリからもらうえさ

  • からだのつくり

    • ・はたらきアリのせいちゅうは、ぜんたいてきにくろく、はらとむねのあいだおおきくくびれていて、そのあいだちいさいっぱりがある。
    • ・たまごは、しろっぽくて、おおきさは1mmミリメートルぐらい。ほそながかたちをしている。
    • ・ようちゅうは、ほそながかたちをしていて、あたまほうがかぎがたにまがっている。いろしろっぽい。
    • ・まゆは、ほそながかたちしろっぽい。
  • そだちやくらし

    • ・6〜8がつじょうおうアリが、つちなかつくって、なかでたまごをうみはじめる。たまごからかえったさいしょのようちゅうは、じょうおうアリからべものをもらって、すうかいだっしておおきくなる。しゅうれいようちゅうは、くちからいとしてまゆをつくり、まゆのなかでさなぎになる。さなぎからせいちゅうになると、そとて、はたらきアリとして、べものをにはこんでじょうおうアリやようちゅうのせをするようになる。
    • ・せいちゅうられるのは3〜11がつごろ。かわいたたりのよいひらけためんにつくっていることがおおく、はたけやこうえんなどでよくられる。ふゆあいだは、つちなかなどでじっとしている。