オオカマキリ【カマキリ

せいちゅう
せいちゅう
  • せいちゅうられるきせつ

    なつあき(8〜11がつ

  • られるしょ

    はやしなかそうげんなど(ほんしゅうよりもみなみ

  • おおきさ

    70〜95mmミリメートル
    あたまさきからはらのさきまで)

  • べもの

    せいちゅう:こんちゅうなど

    ようちゅう:こんちゅうなど

  • からだのつくり

    • ・せいちゅうは、からだがみどりいろで、ちゃいろのものもいる。あたまさんかっけいで、ぜんたいてきにほそながいすがたをしている。
      まえあしがかまのようなかたちをしている。
    • ・たまごは、あかるいちゃいろで、ほそながいごはんつぶのようなかたちをしている。
    • ・ようちゅうは、からだかたちはせいちゅうとにているが、はねがないか、あってもちいさい。
  • そだちやくらし

    • ・たまごはしょくぶつのえだなどにスポンジのようなものといっしょにすうまとまってうみつけられて、たまごのすがたでふゆをこす。はるにたまごからかえったようちゅうは、ちいさいこんちゅうなどをつかまえてべる。ようちゅうは6かいだっしてしゅうれいようちゅうになり、その、きちんとしたおおきいはねのあるせいちゅうになる。
    • ・せいちゅうられるのは8〜11がつごろ。
      はやしなかそうげんにいて、しょくぶつのうえじょうべものをさがしているすがたがられる。