トノサマバッタ【バッタ

せいちゅう
せいちゅう
  • せいちゅうられるきせつ

    なつあき(7〜11がつ

  • られるしょ

    わらなどのひらけたしょ

  • おおきさ

    めす 45〜65mmミリメートル
    おす 35〜40mmミリメートル
    あたまさきからはらのさきまで)

  • べもの

    せいちゅう:イネやカヤツリグサなどのしょくぶつの

    ようちゅう:イネやカヤツリグサなどのしょくぶつの

  • からだのつくり

    • ・せいちゅうは、めすのほうがおおきく、からだがみどりいろで、ちゃいろのものもいる。はねはちゃいろくてまだらもようになっている。あたまはまめのようなかたちをしていて、うしろあしがながくてもとのほうがふとい。
    • ・たまごは、あかるいちゃいろで、ほそながいごはんつぶのようなかたちをしている。
    • ・ようちゅうは、からだかたちはせいちゅうとにているが、はねがないか、あってもちいさい。
  • そだちやくらし

    • ・たまごはつちなかにスポンジのようなものといっしょにすうまとまってうみつけられて、たまごのすがたでふゆをこす。はるにたまごからかえったようちゅうは、イネやカヤツリグサなどのしょくぶつのべる。ようちゅうは4かいだっしてしゅうれいようちゅうになり、その、きちんとしたおおきいはねのあるせいちゅうになる。
    • ・せいちゅうられるのは7〜11がつごろ。わらなどのあかるいくさにいて、ちからづよくとぶすがたがられる。