ホーム > 教育研究所 > 気になる1冊 > 書評:気になる1冊1121

教育研究所

書評:気になる1冊1121

「プレジデントPRESIDENT2019年3.4号」 (プレジデント社 定価:750円)


 本誌の今号の特集は,「あなたの考え方が180度変わる・毎日が楽しい「孤独」入門」である。「おそらく」高齢者をターゲットにしたものだと思う。が,それを無視して精読すると,若い人の人生の糧になるものをたくさん見つけることができる。

 鼎談「ひとりが寂しい人は,なぜ寂しいのか?」池田清彦×弘兼憲史×下重暁子では,群れから外れた動物の末路,人生後半は一人暮らしを楽しもう,親子仲良く・家族一緒が幸せという幻想などについて語り合っている。

 どこかの役所の調査ではなく「調査判明・日本人が世界でいちばん孤独を感じる理由」を紹介している。経営者直伝「仕事に役立つ「一人時間」の使い方では,エステー鈴木一輝会長「毎週末,一人山小屋で」,ファミマ澤田貴司社長「早朝筋トレタイム」,日本交通知識賢治社長「特別な場所」,大和証券G本社中田誠司社長「22時半」なども面白い。

 遊び情報としては,5月の10連休5GWにどこに行くか「おひとり様向け極上サービス図鑑」と称して,旅行,グルメ,レジャー,インドアに関する雑情報を提供しているが,自己責任でご判断して活用を!(H&M)