ホーム > ユニバーサルデザイン > カラーユニバーサルデザインと教科書

カラーユニバーサルデザインと教科書

カラーユニバーサルデザイン(CUD)とは「色」(Color)の「ユニバーサルデザイン」(Universal Design)のことです。

色の見え方は人それぞれ異なり,一部のタイプの色覚型の人は配慮が不十分な社会では情報弱者になりうることから「色弱者」と呼ばれています。

日本では,色弱者は男性の20人に1人,女性でも数百人に1人の割合で存在します。
40人学級で男女同数と仮定すると,クラスに1人は色弱の児童・生徒が存在することになります。

教育出版の教科書は,新しい考え方と柔軟な発想でどの色覚タイプの児童・生徒にも見やすい,カラーユニバーサルデザインに配慮した紙面構成となっています。

教育出版は,特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)http://www.cudo.jp/ が認定した「CUD検証認定団体」事業者です(2016年4月現在民間企業としては日本唯一)。
「CUD検証認定団体」とは,CUDOが実施しているCUD検証業務と同水準の業務を実施していると認定されている団体のことです。
CUD事務局を設置し,スタッフをそろえて教科書などのCUD業務を推進しています。

  • CUD検証認定団体