火星

しょうかい
- ①英語名
- Mars
- ②直径
- 6792 km
- ③表面温度
- - 60 ℃
説明
- 太陽けいで地球の 1 つ外側を回るわく星。
- 地球と同じ内部こうぞうをしていることから、海を失った地球、地球のふた子とよばれる。 40 億年前には水があり、生き物が生きていたかのうせいがある。
- 火星は金星と同じく、ほかのわく星とくらべて地球の近くを回っているので、見かけの大きさが変わって見える。ただし、金星とはちがい、形は同じように見える。
もっとくわしく
- ④しつ量
- 0.11 (地球を 1 としたとき)
- ⑤みつ度
- 3.93 g/㎝³ (水を 1 としたとき)
- ⑥太陽からの平きん距離
- 1.52 (地球を 1 としたとき)
- ⑦公転周期
- 1.88 年
- ⑧自転周期
- 1.03 日
- ⑨大気の主な成分
- 二酸化炭素、窒素
- ⑩えい星の数
- 2