スズメ
【ハタオリドリ

えだにとまっているよう

しょうかい

られるせつ
いちねんじゅう《りゅうちょう
②見られるしょ
じんまわり、のう
おおきさ
14.5 cm(くちばしのさきからおばねの先まで)
もの
たね、こんちゅう
ごえ
チュン、チュン

からだのつくり

  • めすとおすは、おなじようないろをしている。
  • あたまからせなかがちゃ色っぽく、のどからはらにかけてしろく、ほおとのどにはくろいもようがある。
  • 茶色っぽい羽には黒と白のもようがある。

そだちやくらし

  • ひとんでいる場所をこのみ、人家ののすきなどにつくる。
  • 4 〜 8 がつに 2 〜 3 かいたまごをみ、12 にちほどでたまごからがかえる。
  • たまごからかえった子を育てるあいだは、めすとおすがつがいでくらし、巣ったあと 10 日ぐらいはおやが子にえさをあたえる。
  • うえじょうで、たねやこん虫などを食べる。
  • あきからふゆには、なかがたくさんあつまってヨシはらやタケやぶなどに住みつくこともある。