アブラゼミ
【セミ

せいちゅう
ようちゅうから成虫になったばかりのよう

しょうかい

せいちゅうられるせつ
なつあき( 7 ~ 9 がつ
②見られるしょ
へいさとやま
おおきさ
50 ~ 60 mm(あたまさきからはねの先まで)
もの
成虫:のしる
ようちゅうくさや木ののしる
ごえ
ジリジリ

からだのつくり

  • 成虫は、体がくろっぽくて、はねがちゃいろい。はらがわを見ると、おすは鳴くためのうろこのようなぶんが大きい。
  • たまごは、しろくて、ながさが 2 mm ぐらいのほそ長いごはんつぶのようなかたちをしている。
  • よう虫は、たまごからかえったばかりの 1 れいよう虫やわかいあいだは体が白っぽくて、しゅうれいよう虫は体が茶色い。

そだちやくらし

  • たまごは木のみきのなかなどにみつけられて、たまごのすがたでふゆをこす。たまごからかえったよう虫はつちの中にもぐり、草や木の根のしるをすう。1 れいよう虫は 5 ねんかんのうちに 4 かいかわをぬいで終れいよう虫になり、その後、よるの間に土の中からてきて木などにのぼり、成虫になる。
  • 成虫が見られるのは 7 ~ 9 月ごろ。平地や里山などひろいはんいにいて、まちなかやかじゅえんおおく見られる。