ゲットウ
【ショウガ

はな

しょうかい

はなられるせつ
はるなつ( 5 ~ 7 がつ
②花のおおきさ
4 cmくらい
かたち
細長ほそながさんかくけい
ぜんたいたか
2 ~ 3 m
⑤見られるしょ
がっこうこうえんはたけやまなど(きゅうしゅうおきなわがさわら

からだのつくり

  • 花は、しろいろで先がピンク色。花びらがあつく、ほになって下きにさく。
  • 葉は、たいらで細長く、さきがとがっていて、つやのあるふかみどり色。葉のながさは60cmくらいにまでせいちょうする。
  • 実は、2 cmくらいのまるいたまごがたで、秋になるとじゅくしてあかちゃいろになる。
  • 葉には、むしよけのこうかがあるので広くようされている。
  • たいわんとうなんアジアにはえている植物しょくぶつで、ほんではがいらいしゅ
  • 沖縄では、「サンニン」ともよばれる。
  • 葉にはかおりがあって、沖縄のもち(ムーチー)をつつむのにもつかわれる。

そだ

  • たねからえたり、つちの中にあるくきから芽生えたりして、夏に花をさかせる。あきになると実がじゅくして、たねができる。