ヒマワリ
【キク科】

しょうかい
- ①花が見られる季節
- 夏~秋( 7 ~ 9 月)
- ②花の大きさ
- 8 ~ 60 cm (花の集まりの大きさ)
- ③葉の形
- ハート形
- ④全体の高さ
- 20 cm ~ 3 m
- ⑤見られる場所
- 学校の花だんなど
体のつくり
- 花は、黄色で、直径が 20 ~ 30 cm くらいの円形をしている。小さい花がたくさん集まって、 1 つの大きな花のように見える。
- 葉は、長さが 10 ~ 30 cmのハート形で、先がとがっている。
- くきは、まっすぐで、かたい毛がある。
- 実はやや平たくて、長いたまご形で、しまもようがある。
- 全体の大きさが 20 cm ぐらいで、花の直径が 10 cm ぐらいのミニヒマワリとよばれるものもある。
育ち
- 春にたねから芽生えて、夏にかけて大きく成長し、花をさかせる。実がじゅくして、たねができたあとはかれる。